アスカとともに その1 ページ2
 
 停留所から研究室の方面へと向かうのは、僕たちだけだった。
 だからバスの中は僕たちと、僕たちより若い数人の新世代の客だけだった。
 空いている席に僕はアスカと一緒に並んで座った。
 PDAに行き先を入力すると、バスは無音でいつの間にか……そんな感じで走り始めた。
 バスと言っても、昔のタクシーと電車を一緒にした様なもので、都市部や居住区では専用レーンの上を走り、郊外では公道の上を走る様になっている。
 乗り込む停留所の位置は決まっているが、降りる場所はどこでも構わない。
 大きさも3種類ほどあり、僕たちが今乗っているのは、その中でも一番小さく、せいぜい20人も乗れば一杯になってしまう大きさのものだった。
 この地球って星は、全ての個人が自動車を所有できるだけのキャパシティを持っていないんだ、って事が21世紀の始めに解ってしまったからね……昔は個人が自動車を所有していたらしいけど、今そんな事ができるのは余程の「大物」か、もしくは物好きしかいない。
「ねえ。今日、帰りどうする? わたし、ちょっと寄ってくトコあるんだ」
 アスカが、自分のPDAに帰りのバスの予約を入れながら聞いてきた。
 僕は……特に予定はなかった。
 アスカがプライベートなら、先に帰って資料の整理でもやるつもりだ。
 その事をアスカに告げた。
「ふうん。じゃ、いっしょに来ない? 実はわたしの昔の友達と会う約束なんだけど、アンタも紹介したいしさ。ね、いっしょに来なさいよ」
 あれ? アスカが僕の事をアンタ……って?
 アンタといえば……僕がアスカと知り合ったのは、前に作ったシステムのデバッグの時だったっけ。

 実は僕は幼少の頃、極端に人見知りする子供だった。
 でも、自閉症などに代表される様な脳の機能不良を持っていたわけではなくて、ただ両親や身近な人たち以外とは一切、口を利く事もなく、これと言った目立った反応すら示さない、そんな子供だったと両親から聞いている。
 両親……そう、彼らはそんな僕を見てショックを受け……当時、とても心配したらしい。
 医者に見せた結果、なぜか自閉症と診断されたらしく、その結果、僕は幼少から10代の半ばまでを養護学校で過ごす事となった。
 一般に自閉症の子供は大人しくなんかなくて、コミュニケーションで躓いたりとかのいろいろな要因で奇声を上げたり、騒いだりするらしい。
 でも、僕はそうでなくて、ただ大人しくて無反応な子供だった。
 数え切れない程の精神分析テストを受けたけど、結果は精神科医の望む結果とは異なるものばかりだったらしく、いつも僕が両親に連れ添われて診断を聞く時に聞く言葉は「まあ、このまま当面様子を見ましょう」……こんなのばかりだったのを覚えている。
 本当のところ僕に取って、外からの情報が全く届かなかったんじゃなくて、ちゃんと普通に見聞きする事はできていたんだ。
 だけど、自分の思っている事を外に伝える能力が未生育な期間が、普通の人よりも長すぎたんだ。
 それで、14歳の頃までは養護学校で教育を受けながら、後はもっぱらインターネットをさまよい歩いたり、図書館に行っては工学の専門書を取り、次々と一定のタイミングでページをめくり、眺め続ける。(……と言っても実際に読んでいたんだけど、ページをめくる早さが普通の人にはとてつもなく速く見えていたらしい)
 そんな事を続ける毎日だった。

 僕の出身はごく普通の家庭で、両親共にサラリーマン。
 父も母も昔の見かたで中流、の階層だったので、生活には不自由しなかった。
 幸いにも彼らはセカンドインパクトに加えて、サードインパクトも生き延び、この社会で責任世代の側に立ち、今でも元気に暮らしている。

 ……そう、それは16歳の時だった。
 入って来るばかりで出ていこうとしない、僕とそれにまとわりつく情報に、僕自身いらいらし始めていた。
 それは……実はアスカと別な、ある女の子と関係のある話なんだけど、まあ、それは置いといて。
 とにかく、僕自身の思っている事や情報を伝える手段がどうしても欲しくなり、コンピューター工学を応用して、それを作ったんだ。
 だって、そんなものはまだ世間には無かったからね。
 要は、ある程度の感情も含めた「表現」のパターンを予め作って置いて、後は周囲の状況や入ってきた情報によって、それに対した最も適切に近い反応や「表現」を自動的に行ってくれるシステムなんだ。
 ただ、その「表現」のパターンの数を稼ぐのと、実際に反応したり表現を選んだりする部分に、フラクタルの変形を使い、エントロピー工学から思いついた函数を組み合わせたのが、たまたま、うまく行ったんだ。
 似た様なものは昔からあったらしいけど、僕の作ったものは極めて「人間に近く、ほぼ完璧な」ものだったらしい。
 どう役に立つのかは……とにかく何かに夢中な時に、おしゃべりな彼女が話しかけて来たとしよう……例えば、君はゲームに熱中している。
 でも、君はゲームに没頭したまま彼女の機嫌を損ねない程度に、おしゃべりの相手をする事ができる、と言ったらいいのかな……。
 例えが良くなかったけど、まあ、こんな事ができるんだ。
 結局、このシステムを作った本来の目的は果たす事ができなかったんだけどね……まぁ、こんな事は誰にでもよくある話しだけど……う〜ん。

 早速そのソフトは「世界共有ソフト資産」とか言う名目で国際知的財産バンクと言うところに登録された。
 結果、自動的に僕の将来にコンピューターサイエンティストって肩書きが一つ、付けられる事になった。
 さらに加えて、僕に対しそれに見合っただけの「生活資産保有権利」が与えられたらしい。
 らしい、と言うのは、まだその生活資産保有権利、略して生資権を実際に使った事がないからで、実感が湧かないからなんだ。
 なんでも普通の人よりも多くの生活のための資源を浪費できるらしいんだけど、詳しい事は知らない。
 ただ、アスカは詳しいらしいけど……。

 それから、僕はそのシステム、と言ってもほんのブリーフケースの大きさ程度のものだったけど、を使って「普通の人」と同様に話をしたり、コミュニケーションができる様になった。
 そして、その装置を使う事によって、意外な副産物も得る事になった。
 実はその装置は、使う者の言語能力もある程度は学習効果によって、回復させる機能も備えていたんだ。
 そのおかげで、僕自身も「普通の人」と同じ程度にまでコミュニケーション能力を得て、こんなふうに話をする事もできる様になった、って訳なんだ。
 でき過ぎている話かも知れない。そう思うだろう。
 僕も正直、この事ばかりは一生に一度あるかないかの幸運なでき事だったと思っている。だから以来、僕はあまり物事に執着せず、欲望をつけ上がらせない様に意識している。
 だって、人が一生のうちに持てる運なんて決まっていると思うし、僕はハンデを背中から外してもらえたんだ。これ以上、何を望めってんだい?

前のページへ 次のページへ