本文へジャンプ
ちゅーちゃん  ページ2
 
 俺は柏木耕一。
 訳あって……というか、正直言って大学は出たものの、なかなか良い勤め先がないまま就職浪人を経て、従姉妹の縁で、この大旅館である鶴来屋に勤めている。
 その従姉妹とは、弱冠20代後半ながら既にこの鶴来屋の主として手腕を発揮しつつある柏木千鶴会長……俺は個人的には千鶴さんと呼んでいるけど、の事だ。
 十数代は続くという名家、柏木家の首長であり、この隆山地方一帯の経済を掌握する企業グループの総帥でもある。
 その他、いろいろと千鶴さんについて語る事も多々あるが、ひとまずこの程度にしておいて、なぜいきなりこの人の話をしたのかと言うと、そのネズミの顔がそう、まさに千鶴さんそっくりだったのだ。
 まるで千鶴さんが着ぐるみを着て、温泉に浸かっていたような……初めは俺もそう思った。千鶴さんは少しというか、時にはかなり、お茶目なところがあって、常人では到底思いつかなかったりする突飛な発想をしたり、まれにとんでもない奇行を働いたりする。今度の事も、それなのか? と俺は少しショックを受けながら考え込んでしまった。
 そう。従業員の休憩室兼食堂で俺は紙コップに淹れたコーヒーを前に、しばし物思いにふけっていた。

 「あら、耕ちゃんたら、なに真剣な顔で悩んでるのよっ」
 そう言うなり、いきなり顔見知りの仲居のおばちゃんの一人がドン、と俺の背中を叩いた。
 「そうよ、昼間っからそんな顔してたら、お客さん逃げちゃうわよ」
 別の仲居さんが続けた。
 「あ、いや。何でもないんです。ははっ」
 俺は無理矢理愛想笑いを作って答えた。
 なぜか、俺は仲居さん達の間で評判が良いのかどうか、可愛がられている……らしい。ほとんどの仲居さんが俺を「耕ちゃん」と親しく呼んでくれ、今まで全く経験した事のない旅館業というものに四苦八苦、右往左往している俺をサポートしてくれる。
 それは俺が会長の従弟だからと言う理由ではなく、好意からそう接してくれている様だ。なぜなら、俺は千鶴さんにたっての頼みで、名字は同じでも、実は遠い遠い親戚でたまたま縁で鶴来屋に入れてもらった事、にしてもらっている。

 「この商売は笑顔が一番。いつも元気な耕ちゃんが深刻な顔をして考え込んでいると、なんかあるんじゃないかとこっちまで心配しちゃうわよ」
 「そ、そうかなぁ。でも、僕だって悩む事だってありますよ」
 「えっ? 耕ちゃんも悩む事があるんだ? おやまぁ」
 一瞬の気まずい沈黙の後、一斉にみんなで吹き出した。
 「ぷっ。ふぷっ」「うふふふ」「はははっ」
 「ひ、ひどいなぁ。もう。ははははっ」
 なんだか悩みも吹き飛んだみたいだ。

 仲居さんもいい人ばかりで、俺も千鶴さんの従弟だって事じゃない方が、堅苦しくなくていいし、そんなものを風に吹かして鶴来屋で仕事をするなんてゾッとする。
 俺は俺自身の力で鶴来屋の中でどこまで力を伸ばせるのか試したかったし、きっと俺が鶴来屋に就職するのを心では望んでいたであろう親父も、俺のこの少し捻くれたやり方を認めてくれるだろう……あの世で。

 「で、どう? 『耕一の湯』の入りは? それで悩んでるとか?」
 この二人の仲居さんのうちの一人は、少しやせ気味で香奈ちゃんと呼ばれている人だ。この人はご主人に先立たれて、二人の小学生になるお子さんを女手一つで育てている、しっかり者の人だ。
 「やだな、そんな名前じゃなくて、『翡翠の湯』ですよ。悪い冗談だなあ」
 「でもまぁ、あの湯殿を復活させたのも耕ちゃんが頼んだからじゃない。耕ちゃん、お嬢さんにもしかしたら気に入られてるかもよ。はははははっ」
 もう一人の、割とズケズケ物事を言うこの人は、太鼓姉さんと言われている仲居さんで、あだなとおりの体格だ。でも、その言葉の裏、腹には何もない。ただ、ちょっと口が悪いだけだ。その代わり、面倒見の良い人で、仲居頭の一人でもある。
 お嬢さんとは会長、つまり千鶴さんのことだ。

 『翡翠の湯』のいわれは、もともとこの湯殿が遠い昔に何らかの理由で封鎖されていたのを、俺が偶然に見つけて復活を会長にお願いした時の事から来ている。
 もちろん、初めは千鶴さんは首を縦に振らなかった。
 「う〜ん。ちょっとそれは……あそこは……いえ。とりあえず却下と言う事で」
 「そうですか。でも、俺、やってみたいんだよ」
 「ここは会社です。会社で何かを認めてもらうには、企画書とかそういうのが必要なんですよ、耕一さん」
 「あ、そうだ……そうですね。頑張ってみます」
 「判らない事があったら、支配人さんに聞いてみて下さいね。それじゃ、頑張って」
 それは、俺の上司への具申能力や企画能力、説得力を試すための一つの試練だったからだ。何度も企画書を作り直し、あちこちに根回しをするべく頭を下げて廻って、しかも最後には鶴来屋グループ定例役員会議でプレゼンをして、ようやく認められた、俺が鶴来屋で提案した始めての企画でもあった。千鶴さんは仕事の面では厳しい上司なのだ。

 やがて、努力の甲斐あってか、この企画は通った。
 というより、たまたま鶴来屋としても新しい湯殿の建築を計画していて、そこにたまたま俺の、遊休施設の復活という企画があり、予算的にもその方が安くあがる、と言う偶然と幸運が重なった結果でもあったが……。
 「それでは、柏木さんの企画が通ったという事で、これから新しい湯殿の企画・建設・管理についての統括役として、この柏木さんを指名したいと思います」
 企画が通り、役員会によって起業として認可された新湯の建設の責任者として、会長の鶴の一声で俺が抜擢された。
 もちろん、どう思っているかは別として、誰も異存を唱えるものはいない。いきなりそんな大仕事を……と思いつつ、千鶴さんの顔をまじまじと見つめた。すると、千鶴さんはごく一瞬だけ、瞬間的な動きを読める鬼の力を持つ俺と千鶴さんにしか判らないような早さでウインクをして、続けた。
 「で、新湯の名前ですが……代々、会長が命名する事となっているのは皆さん周知の事ですが、そうですねぇ……今まで隠されていた、秘匿されていたから、えーと、うーん、秘匿、ひとく、ひと……、ひす……、ああ、そうね、翡翠。そう。『翡翠の湯』にしましょう。ってことでテヘッ」
 だぁ、と今まで厳格な雰囲気だった役員会議の場が、サクッと崩れた。
 どうも千鶴さんにはこういうところがある。
 でも、それがまた千鶴さんのかわいらしいところでもあり、そういう部分が上層部の連中の間の緊張感をほぐしているのもまた、事実らしい。
 普通の会社なら、こんな会長なんていないだろうと思う。でも、この鶴来屋グループの役員の歴々には、ユニークというか、一風変わった人たちが多い。

 そして、それから俺の苦労が始まった。
 なにしろ、通常の俺の仕事……お客様の送迎、館内の整備、苦情受け付け……要は鶴来屋の雑用係の仕事は一切そのままで、新浴場の企画と建設をやらなくてはならなかったからだ。
 まぁでも、面白い体験ではあった。
 いろいろと知り合いも増えたし、何よりも始めて自分で何かを作り上げるという実感に浸る事が出来たので、深夜まで仕事が伸びる事もあったが、さほど気にならなかった。
 そしてオープン当日、こじんまりと開湯式が開かれた。
 つつがなく式典が進行し、終了した後、俺は千鶴さんに呼ばれた。
 「耕一さん。この度はどうもお疲れ様でした。ごめんなさいね。今度の事は少し突き放した格好になってしまったけど、これも耕一さんに早くいろいろと体験してもらって、ゆくゆくは鶴来屋の幹部となって頂くためなのです。でも、本当に立派にやり遂げましたね。今度のボーナスは期待してて良いですよ」
 そういうと千鶴さんはにこりと笑った。しめた。ボーナス、期待できそうだ。
 「いえいえ、千鶴さん、俺も今回の仕事は楽しかったですよ。何かと支配人さんも助けてくれたし、スタッフのみんなも頑張ってもらえたし。なんか俺、一つ自信がついたように思えます」
 「そう。良かったですね。ふふっ」
 実は千鶴さんは俺の昔からのあこがれの人だった。でも、今では会社の上役と部下という間柄だ。俺は、ある時を境に千鶴さんへの想いに一つの区切りを付けている。なぜなら、俺は生涯の伴侶として一人の女性を選んでいるからだ。
 その女性は、千鶴さんの妹にあたる女性で、今は俺とこじんまりながら小さなアパートで一緒に暮らしている。この事については、いずれ詳しく書く事もあるだろうと思う。
 ……と、俺がほんの少し気をそらしていると、千鶴さんが続けた。
 「どちらにしても、今はいろいろと観光業界も厳しい状況です。この翡翠の湯もそれなりに設備投資がかかっています。これからが正念場ですよ。耕一さん」
 「はい。頑張ります。会長」

 というのが、あの怪しげなネズミを見た浴場と俺との繋がりだ。

 それから仲居さん達とつまらない冗談を言い合っている内に、夕方の何回目かのお客さん来場のピークの時間を迎えた。
 「さ、こんなところで油売ってないで仕事だよ。耕ちゃん」
 「あ、はい」
 俺は促されてあわてて席を立った。それから目の回るような忙しさの中、いつしかあのネズミの事は忘れてしまっていた。

前のページへ 次のページへ