ホームページ タイトル
第1話 蒼星石
 わたしが蒼星石の異変に気がついたのはいつからだろうか。
 といってもここ数週間のあいだのことなんだけど……。

 いよいよ本格的な夏を迎えて、伸び盛る樹木の剪定に大わらわの蒼星石だったし、仕事はいつも通り確実にこなしているようで、つまりは何の問題もないように見えるんだけど。
 食事中に、蒼星石が近所の農家の人からもらってきた新鮮な夏野菜をふんだんに使った野菜ゴロゴロカレーを目の前にしても、お腹が空いているはずなのに時折、スプーンを持つ手を休めては、ボーッと虚空を見つめて考えごとをしたり。夏になるとどうしても汗をかいたりしてミネラルが不足するので、なるべく野菜をたくさん食べてもらおうと思ってこういう献立をかんがえるの。もちろん、お肉もたっぷり。
「蒼星石?」
 わたしが見かねて声をかけると、はっ、としたように我に返ると、あわててカレーを急いで口にほおばって……あっ、と思っていると喉に詰まらせ、あわてて氷を浮かべたコップの冷水で流し込んで。
 それでことなきを得たけど、いつも食事時には真面目な蒼星石にしては珍しく、そのときはお父様とわたし、そして白崎さんと互いに顔を見あわせたものだった。
「ごちそうさまでした」
「あら? 蒼星石お肉残しちゃったの? いつもちゃんと食べるのに……」
「うん。ごめんね。何だか食欲が湧かなくて。もったいないことしちゃったね。ほんと、ごめんなさい」
 申し訳なさそうな蒼星石。
 この時期になると、体力を付けなくちゃとばかりに好き嫌いが全くなくなる娘だけに、心配になってしまう。

 他にも、ときどきだけど、とつぜん一人で「うふ、うふふふふ、うふ」と一人でふくみ笑いをしたりして。もともと夢見がちでちょっとあぶない(ゴメンね、蒼星石)ところもある彼女だけど、最近はそれが特にひどい。
 休日は本の部屋にこもると、ひがな一日、むずかしそうな本を読んで、というよりただながめているだけで、あとは考えごと。
 そんな蒼星石から悟られないように、戸のかげからそっ、とうかがうわたし。
「いったい、どうしちっゃたんだろう?」
 どうにも気になる。つい、聞こえないようにひとりごとをつぶやくわたし。
「一体、どうしちゃったのでしょうね」と、いきなり後ろからささやき声が。
 びっくりして振り向くと、そこに白崎さんがいた。さすがラプラスの魔。人の背後に気配をころして忍び寄るのがとくいだ。
「白崎さん、あなた、何か知っているんじゃなくて?」
 わたしは疑問を白崎さんにぶつけた。彼はおよそ、世情のこといっさいにくわしい。なぜなら、もとわたしたちが暮らしていたべつの世界では、天然精霊だったからだ。
 きっと、蒼星石のこともなにか企んでいるか、そうでなければ事情を知っているにちがいないわ、とわたしは思った。

 けれども、白崎さんから返ってきた答えはわたしの予想をうらぎった。
「はい。解りますよ。きっと蒼星石は恋煩いに違いありません」
 わたしも永いあいだ、お父様ふくめて白崎さんと生活をともにしてきただけあって、白崎さんの受け答えのクセはわかっているつもり。
 つまり、白崎さんがひそかにことの真相を知っているようなときは、
「さあて。わたしにはとんと見当が付きませんね」といった答えが多い。
 逆に、なにも知らないときは「うーん。わたしには解らないことですね」といった調子だ。
 なので、白崎さんが、わたしは知ってます、と返事をするということは滅多になくて、それはわたしにとり、新鮮に感じられたほどだった。
「つまり、白崎さんも蒼星石のこと、知らないのね」
 わたしの指摘におどろくと、少しあわてたようすで白崎さん。
「え……どうしてそれが」
「だって」わたしは白崎さんの、あまのじゃくなところを教えてあげた。
「う〜ん。やはり付き合いが長いとバレちゃうものなんですね。ははは。わたしも最近、ラプラスの魔を離れてしまっているのでちょっとボケてしまっているかも」
 苦笑いをする。

「それはさておき、本当に何でしょうねぇ」
 どうやら本気で白崎さんは心配しているようだった。わたしは前々から思っていた一つの疑問をぶつけてみることにした。
「こんなことを聞くのもおかしい、と思うんだけど……どうして薔薇乙女たちにたえず干渉をつづけていたあなたが、今になって彼女たちのことを……そう、好意的に気にかけたりするのかしら? 不思議だわ」
 ちょっと辛い質問だとはわかっていたけど、どうにもこのあたりはわたしにも不可解だったし、ついでなのではっきりさせようと思ったの。
「それはですね、そもそもわたしの成り立ちによるものが大きいのですよ。ローゼンが薔薇乙女たちをあちらの世界で生み出した事は、あちらの世界では割と大事件でしてね。そもそも命というか新しい生物はいうものは勝手に生み出したりしてはいけない決まりになっていたんです。だけどローゼンはそれをやってしまった。だから、わたしがお目付役としてその役割を仰せつかったわけでして。仕事は薔薇乙女達による世界への悪影響の排除と、薔薇乙女達を世界に馴染ませる事、というか世界に馴染んでくれるかどうか監視を続けることだったのです。そして、ちょっぴりだけど薔薇乙女たちの保護」
 わたしは一つの言葉が気になった。
「監視ってことは、もし薔薇乙女達があちらの世界に……そう、あなたの言葉で馴染む、ってことがなかったら?」
 その質問に、白崎さんは急に目線を大きく落とすとつぶやいた。
「薔薇乙女たちの排除も命令されていました」
 しばらくわたしはその言葉の意味をうけいれるのに時間がかかった。
 そして意味がわかると同時にかるい恐怖からやってくるめまいを覚えた。
「……」
 わたしは言葉をうしなってしまった。

「あ、誤解なさらないで下さい。排除とは、もっと過激な断罪に当たります。槐先生やあなたにしでかしてしまったこと、そして現在の薔薇乙女達への措置とは全く違うものでして」
 怯えるわたしを見て、白崎さんは弁解を始めた。あわてた様子なので、つい潜めていた声が大きくなる。
「だれ?」
 その声に蒼星石が気がついてしまった。こうなったらしかたない。
「わたし。水晶よ」
「……どうしたの? 二人ともそんなところでヒソヒソと話し合ったりして? なんか気味が悪いよ」
 不快感をあらわにする蒼星石。
「ごめんなさい。だって最近の蒼星石ったら、なんか様子がへんだから。それで心配になってつい、かげから様子をうかがったりしてしまって」
 蒼星石には下手な取りつくろったいい訳は禁忌だ。かえってことをややこしくする。
 わたしは素直に気持ちをうちあけた。
「そうか。なるべく隠すように努めていたけど、やっぱり無理なんだね。確かに僕は最近、ちょっと……いろいろあって……つまり」
 モジモジし始める蒼星石。こうなってしまうと、何だか蒼星石に悪いような気がしてくる。
「あ、べつに蒼星石が話したくなかったらべつにいいのよ。秘密の一つや二つ、誰にでもあるものだし。ただ、何か心配ごとでもあるんじゃないかと気にかかって」
 わたしの言葉にますます居たたまれなくなったのか、ついに蒼星石は真っ赤になると黙ってうつむいてしまった。
 それを見ていた白崎さんが、とつぜん、とんでもないことを言い放った。
「蒼星石。もしかして、その……もしかして、ローゼンに最近会ったとか?」
 もちろん、軽いたちの悪い冗談のつもりだったのだろう。ところが。
「ええっ? どうしてそれを」
 読書テーブルからやにわにとつぜん立ち上がって叫んだ蒼星石。
「えっ?」
 思わずわたしたちもいっしょに驚きの声をあげてしまった。

 こうなると、もう隠しごとは不可能になる蒼星石。
 ことの次第を洗いざらい、わたしたちに話してくれた。
「ほう、ローゼンはそんなところに幽閉されていたのですな。わたしもその居場所は掴めず、というか知らされていなくて、ただなんとなくローゼンの考えていそうなことを薔薇乙女達に伝えていただけだったのですが」
「それじゃ、ラプラスの魔、いや、白崎さんはお父様とは会っていなかったの?」
 蒼星石が驚いたように言った。
「僕は、てっきり君がお父様との接点だとばかり思っていたのに」
「まぁ、それは便宜上のことでして。確かにローゼンの意志らしきものがわたしに伝わってくることはあったけど、今となってはそれが本当にローゼンのものだったかどうかは怪しいものでして」
「それじゃ、どうして僕と翠星石、それと水銀燈はお父様の所へ行くことができるようになったの?」
 ラプラスの魔は何でも知っていると思っている蒼星石は脈絡もなく、いきなり核心の質問を白崎さんにぶつけた。
「それは……わたしにもよく解らないのです。実際の所、今、蒼星石からそのようなことがあったと聞かされて驚いているのはわたしの方ですから。ただ、あちらの世界ではあなたたちはローゼンに決して会えないように、強い制約がかけられていたのは事実ですが」
 白崎さんも、突然のことに頭が混乱している様子に見えた。あちらの世界では万能の天然精霊であるラプラスの魔も、さすがにこちらの世界では勝手が違うらしい。
 それでも少し考え込むと、言葉をつないだ。
「でも、こちらの世界ではあちらの世界とは少し勝手が違います。だから、その制約は効力を失っているのかも知れません」
「そう……ただ不思議なのは、どうして僕たちの姿がお父様から認めて下さって貰えないんだろう」
 少しくやしそうに蒼星石がつぶやく。

 そして、白崎さんは再び考え込み「ええと、ちょっと考えさせて下さい」つぶやきながら、この部屋の片隅へと。
 そこには大きなホワイトボードが置いてあった。これには、好きにメモしたり落書きをしたりすることが許されていた。
 とはいっても、誰かが書いたり描いたりしたものは、3日を過ぎたら消しても良い、日にちがないものはいつ消してもいい、そういう決まりなの。
 そのホワイトボードはたまたま、何も描かれておらずきれいな薄い方眼入りの白い平面を見せていた。
「さ、て、と……」
 白崎さんはボードマーカーを取ってキャップを抜くと、少し考え込むような仕草で何かを溜めこんだ様子? を見せると、一気呵成にホワイトボードに細かい字で数式を書き始めた。
 それは猛烈なスピードで、まるで白崎さんが何かの機械になったかのように……整然と丁寧な字で書きつづられていった。もちろん、内容は全く解らない。
 ぽかんとわたしと蒼星石が見つめているあいだ、数式を書き終えると「とりあえず、こんなところかな」とつぶやく。
 今度は何だか幾何学的?といったらいいのか、そういう、恐らく説明のためであろう図をいくつか書き上げつつ、その場で考え始めた。
「ええと……これがこうなって」ぶつぶつ言っている。
 好奇心旺盛な蒼星石も、ホワイトボードの前に来ると、その内容を眺めつつ白崎さんと同じく考え始めた。
「これは……なんだろう? 量子学に関するものかな? ええと、つまり」
 どうも蒼星石は、数学に知見があるらしい。
 それを認めた白崎さんは親切に、ホワイトボードの内容を翠星石に説明し始めた。わたしにちんぷんかんぷんだけど。
「これはですね、こちらにこのように……ということですよ」

 説明されているうちに、蒼星石にもこのホワイトボード上に展開されている数式による「世界」の概要を把握し始めてきたようすだった。
「うーん。そうか。たぶん、仮定すべき意識体がこれで定義されているのかな? つまり、意識の力によって作られる情報が物質に影響を現す? ……そういうものかな」
「だいたいアタリです。これはですね、わたしたちがいつも接している、実存するものをこの世界で許容されている最も大きな量子数によってその性質を根本的に変化させたり、消滅させたりするにはどの程度のエネルギーが必要かを表したものです。あくまでもここにあるとおり、この世界か、もしくはそれに似た世界においてのみ限定される式ですけどね」
「あっそうか。なるほど。ということはつまり? そうなんだ」
 一人納得する蒼星石。
 わたしも気になったので、どういうことなのか説明してもらおうと蒼星石に聞いた。
「つまり、意識を持つ何かが情報を操作しただけで物質の構成を変えたり、超常現象を起こす、ということはこの世界では絶対に不可能。無限大のエネルギーが必要だ、ってことみたいだね。たぶん、そう、よく解らないところもあるけど、うん。まぁそういうことみたいだね」
「ご明解」
 白崎さんは生徒に授業する教師よろしく、蒼星石をほめた。
「この説明式では意識体を定義するのに量子計算法をサンプルとして用いていますが、他の計算による方法でも同じです。意識というものはつかみどころがないようでいて、実はこのように図式で表すことも可能なのです。もちろん、これは意識の姿すべてではなくて、わたしたちの知覚に解りやすいように「解釈」されたものですけどね。ちょうど家にきているこの電気」
 そこで白崎さんはコンセントを指さし「交流をベクトルで表すようにね」と続けた。
 ここで一息つくと、白崎さんはさらに続けた。
「これには、まだこの世界では誰もたどり着けていない数式が含まれています。きっと、これからこの命題に取り組む数多くの研究者が出てくることでしょう。しかし、ここまでやってくるには相当の時間を必要とすると思いますよ」
 というなり、白崎さんはさぁっ、とホワイトボードに書かれた数式と図をイレーサーで消し始めた。

「なにしろ、こんなものをうかつに書き表すことなど、剣呑なことですからな。だいたい誰もが常識的に解っていることなのですが、もしも、の罠は怖いもの。こうして数式で表さない限り、誰もがみな盲目になるというもので」
 わたしはその言葉の意味が分からず、首をかしげたが、同時にとある疑問が浮かんだので聞いてみた。
「もしかして、白崎さんは他にも、まだ誰も知らないそういう数式をたくさん知っているの?」
「はは。わたしはラプラスの魔と呼ばれていた者です。最も、実在したラプラスよりも数多くの数式やその証明を知ってはいますがね。それもまぁ、勤めの中で大切なものですし必携ですから。でも、この数式が存在することを他の人に喋ったら駄目ですよ。特に、蒼星石。あなたは口が堅いから杞憂に過ぎないでしょうけど」
「うん」
 蒼星石はうなずいた。
「それじゃ、次はいよいよ核心に迫りますよ。名付けて『ローゼンの式』」
「ええっ」
 わたしと蒼星石が驚くのを尻目に、今度はゆっくりとかつ慎重、丁寧に新しい内容をホワイトボードに書き表し始めた。
 とはいっても、それはもはや数学の文法を無視した、象形文字にしか見えない代物だった。もちろん、ところどころに数学記号もあるけれど、それらはことごとく意味不明の図記号の中に埋没してしまっていた。

「あちらの世界はこちらの世界よりも自由が利くものでしてね。水晶様にも前にも言いましたっけ。元の世界はグズグズの固まり損ないのゼリー、って。ですから、定義さえ成功すれば、誰でも自分だけというか……固有の法則とというか決まりを持つことができるのですよ。それだけに、ゼリーが崩れてしまわないようにわたしたちのような精霊が存在して、世界の均衡を保つ手助けをしているわけで……おっと、間違えた」
 訂正する。それでも饒舌に喋りながらもホワイトボードを埋めていく。
 わたしはなぜそう思ったのかわからなかったが、そのとき確信した。ラプラスの魔はきっと、良き数学教師になれるだろう、って。



 時を同じく−とは言っても水晶たちがいる世界と、金糸雀が留まっている元の世界とでは時の流れは異なるのだが、それでも時折、自然の妙理で「時」が一致する瞬間がある。
「へっくしっ」ちょうどそのとき、金糸雀はジュンに受験対策を施しているところであった。
「おい、風邪でも引いたのか? 大丈夫か? 金糸雀」
 とつぜんくさめを発した金糸雀に、ノートから面を上げたジュンが心配そうに声をかけた。
「何でもないカシラ。でも不思議ね。なんで急にクシャミが出るのかしら。クシュッ」
 あわてて金糸雀は傍らからティッシュを拝借すると、鼻をかみ、続けた。
「さ、あと今日もあと一頑張りカシラ」



 閑話休題。
「ふう。これが一度展開されて、再圧縮されたローゼンの式のすべてです。これでもダイジェスト版なのですけどね」
 そこには、180センチかける90センチのホワイトボードにビッシリと隙間なく小さな文字らしきもので書き込まれた「小世界」があった。確かに見た目は意味不明の象形文字と現代の文字や数式記号や図形の集合体でしかなかったけれど、不思議とそれらが放つ不思議な気というべきものが……ただの記述物ではない、まるでそれ自体が生命を持っているかのような神秘を放っていたの。
「あー……すごいやこれ。もうこうなると断片的にというか、まったく見当が付かないんだけど、これって本当にお父様の?」
 蒼星石が疑問をぶつけた。
「そうですよ。ローゼンも今や、このようにユニークな存在式を書き表すことができるまでに、あちらの世界で確固たるポジションを築いているんですよ」
「ふうん。やっぱりお父様の師匠だけあって、凄いわ」
 わたしはちょっぴり悔しい気持ちになったけど、それでもやはりお父様の師匠であるローゼンの偉大さには感服した。
「だけど、この式が僕の質問への答えなのかい? 白崎さん。でも、よく意味が分からないよ」
 今では白崎さんを「さん」付けで呼べるようになった蒼星石が首をかしげながら、率直に感想を述べる。

 すかさず答えが帰ってきた。
「つまり、始めに紹介した式は、意識が勝手に物理的に力を作用させるということは固く禁じられて……いや、封じられていることを表していました。つまり世界の均衡を守る安全装置みたいなものなのです。わたしの知っている別の世界では、これを忘れてしまったばかりに崩壊を招いたところもあります。そうなると、再構築はまず無理です」
 悲しそうに首を左右に振る。実際にそういう世界のことを見聞きしたことが確かにあるのだろう、とわたしは思った。なおも白崎さんは続けた。
「ただ、夢の世界、それも意識内に留まった世界では割と自由なんです。物理的な力が及ぶことがありませんからね。だから、蒼星石、あなたと翠星石、水銀燈が夢の世界を通してローゼンと会えたのでしょう。仮説ですけどね。……このローゼンの式は、絶えず変化を続けているいわば「生きた」数式です。それは、自動的に変化することを表すこの式の部分が」
 と、ホワイトボードに書かれた数式のあるところを指さす。すると、とつぜんその部分の象形文字に見えたものが変化して。
 わたしと蒼星石は驚いた。
「おっと。また「ローゼンの式」が変化を遂げたようですね。えーと……なるほど。ふむふむ」
 一人、あっけにとられるわたしたちを尻目にしてうなずいている。

「あれ? それって物理的変化じゃないの?」
 さっそく蒼星石が混ぜっ返す。
「いいえ。もともとこのホワイトボードにはこういう力があるのです。だから大丈夫」
「うーん……」
 納得いかない様子のようだ。
「で、どういう変化を?」
「すぐにはちょっと……さほど大きな変化ではないようです。まぁ、気にするほどのことではないですよ」
 果たしてこの言葉を信じて良いのかどうか? わたしは慎重にならざるを得なかった。でも、このホワイトボードにこんな不思議があったなんて。この発見は思わぬ収穫だ。
「話を戻しましょう。今ではローゼンとその作りたまいし薔薇乙女たちとの再会は、限定された条件の下でなら可能、と出ています。ただ、見えただけでそれ以上何もできなかったのは、先に説明した法則の通りです。今のわたしに説明できることはこれだけです」
 そういうと、またもやわたしたちの隙を突いて、白崎さんは一気にホワイトボード上の「ローゼンの式」を消してしまった。
「えーっ」
 わたしと蒼星石、同時に上がった抗議の声に、申し訳なさそうに。
「この式は先ほどの式より、書き表すのはタブーなのです。ごめんね」



 時を同じく−とは言っても水晶たちがいる世界と、彼が留まっている世界とでは時の流れは異なるのだが、それでも時折、自然の妙理で「時」が一致する瞬間がある。
「クション」ちょうどそのとき、ローゼンは工房の図書室から持ち出した何冊かの本と一緒に、世界樹のいずれかの場所にある、穏やかでかつよく手入れの行き届いた庭園、そこにそびえ立つ大きな樹のたもと、しつらえられたテーブルにて。静養がてら、入れたての熱いコーヒーを楽しみながら、読書と思索にふけっているところであった。
 コーヒーを入れてくれたのは、ローゼンの身の回りの世話をしている精霊たちだ。その日は特別に手に入ったハワイ・コナだった。
「うん? 久しぶりにこの芳香に触れて鼻が驚いたのかな?」
 とつぜんくさめを発してしまって、没頭していた本から面を上げたローゼンが面白げにつぶやいた。
「うん……。どこかの世界で誰かが私の噂をしているのかも知れないね。クシュッ。ああ、やはりそうなんだね。わたしの噂をするものといえば」
 しばしローゼンは思いを巡らせた。そしてつぶやいた。
「そういえば、娘たち。それに何よりもアリスゲーム。あれは既に……。しかし一度、きちんとしておかないとなぁ……ふむ」



 再び閑話休題。
 蒼星石はなおも、白崎さんに質問した。
「それじゃ、もしかして僕たちの式も存在するの?」
 白崎さんはちょっぴり残念そうに首を左右に振った。
「書き表すことはできます。でも、それは普通の生きとし生けるものの式に変形と追記が加わっただけです」
「そうか。じゃあ、僕たちは特別な存在というわけではないんだ」
「いえいえ。特別な存在とか、そんな次元の話ではないのですよ。ただ、世の中に定在しているその在り方が異なっているというだけです。もっといえば、上とか下とか、そういうものでもないです」
 一度に理解するには困難な白崎さんの言葉だったが、なんとなく理解できたように思えた。
「かなり宗教的な話ね……哲学的といったほうが正しいのかしら?」
「いえいえ。これはあくまでも一般論に過ぎません」
 こともなげに答える白崎さんに、わたしは何と説明したらよいのか、とにかく不思議な気持ちになった。

「でも、がっかりだなぁ。思い続けていれば願いが叶うって信じていたけど、それがこうもあっさりとさっき、初めの式で……否定されると。わかってはいるつもりだったけど、ちょっとね」
 がっかりした蒼星石に、白崎さんはこう答えた。
「いえ。間違ってはいませんよ。世の中を動かしているのは、そこで暮らしている人々です。人……というか、意識を持つ生命は、持たないものもそうであったりしますが、目指すものや求めるものに従って、本人が気がつかないうちに行動を起こしているものなのです。それが本人が気がつかない些細なものでも。それに、意識を持つ生命は、実は互いに意識が多かれ少なかれ、どこかで繋がっています。そして、思いは伝わり、それは相手の行動に変化をもたらします。それが積もり積もった結果、世界を変えることも不可能ではないのです。そして、それこそが意識を持つ数多くの生命体、そう、命が互いに繋がって生存している理由の一つなのです」
 そこですう、と一息ついてから、ゆっくりと一語一語ていねいに続けた。
「そして、その成果の一つが、最近、誰かさん達に訪れた。こういう訳ですよ」
 それを受けてしばらく考え込んでいた蒼星石。
 やがて、頬が少しずつ紅潮しだして、それに気がついたのか隠すようにうなだれて、その両こぶしを胸の前で握りしめると、突然。
「う〜ん。ふわぁ」と、大あくび。
 そして、何か肩の上から重たいものを降ろしたように、力を抜いてリラックスして、一言。
「わかったよ、ラ……いや、白崎さん。どうも僕、いいえ、わたしはいつもそうだけど、肩に力を入れすぎなのよね」
 それはちょっぴり、女の子としての柔らかなイントネーションを含めた、今までは少し違う蒼星石の口調だった。始めて耳にするその調子に、わたしの心もなぜだか明るくなった。

 それからの蒼星石は、普通に戻ったようだった。
 それは、再びゴロゴロカレーを夕餉に出した時にはっきりと分かった。
「きょうはたくさん働いたから、ご飯が美味しい……おかわり」
   以前とは違って、元気にお代わりをする蒼星石。
 その様子を見て、わたしもお父様も白崎さんもほっ、としたようだった。
 わたしはちょっぴり、うれしくなって聞いた。
「お肉、多めに入れようか?」
「うん。頼むよ水晶」
 わたしはいわれた通り、お代わりにお肉を多めに入れてあげた。

    第1話 終わり  第3話 真紅に続きます
            (飛び飛びの掲載となりますごめんなさい)

ホームヘ