ホームページ タイトル
第3話 真紅
 いつの頃か、この街に不思議な噂が流れるようになった。
 それは夜な夜な「怪人赤マント」が出没しては、夜の治安と静寂を乱すものを懲らしめているというのだ。
 何でも噂によるとその怪人は真紅のドレスに身を包み、目にも見えない速さで自由自在に辻から辻へと駆け抜け、時には驚異的な跳躍力で空を舞い、そして空すら飛べるというのだ。
 戦いにおいては無敵であり、たとえ相手が凶悪で獲物を使ったとしてもそれは全く脅威とならず、瞬く暇もなく悪人どもは地に沈む。
 そして、その怪人が現れ、活躍した後には必ずおびただしい量の赤いバラの花びらが残されているのだ。
 その活動範囲は広く、この街の近隣はいうに及ばず、市を超えて県内、そして隣県の一部にまで及んでいた。

 その夜、とある政令指定都市での出来事であった。
 さすがに指定を受けているだけあって、中心部の街並みはこの国の首都の繁華街を思わせるビルの乱立する賑やかな場所ではあった。ただ、そこを縦横する片側3車線の立派な県道に沿って少し中心を離れると、すぐに辺りは普通の住宅街から新興工業地帯、そしてあとは農地や空き地が目立つ郊外となる。
 そんな市だった。
 事件は都市部の目抜き通りからすこし離れた、その郊外に繋がる大道路沿いに小さな店を構えている宝石店で起きた。
 大きなビルとビルに挟まれた小さなビルの1Fで、目立たないながらもガラスとクロームメッキで飾られた、一目で宝石店とわかる店。既に深夜であったので、合金製の強固な鉄格子が降り、外からの侵入に対して頑なに備えていた。

 裏手に回ると、しっかりした金網で作られたフェンスがあり、出入り口のしっかりした閂も一流メーカーの南京錠で鍵がかけられており、そう簡単には侵入できないようにはなっていた。しかし、金網は破ろうと思えば破ることができたし、表の物々しい警戒ぶりからするといささか拍子抜けするような景色であった。とはいえ、仮にそこをくぐり抜けたとしても、しっかりとぶ厚くしたコンクリートの壁と、これまた頑丈な防犯用、特殊合金製の裏口ドアと、その上に光る「警戒中」であることを示す防犯灯が犯罪者の悪意を砕く、そんな仕掛けであった。

 裏通りはお決まりのごとく表通りの煌びやかさに比べてみすぼらしいものであったが、それでも周囲は片付けられて、隙を見せないように管理されていた。そこに、一台の作業車が駐まった。
 ごくどこにでもある、白いスクエアタイプのバン。
 リアフェンダーに小さく、どこにでもありそうな工務店の名前が入り、程々に薄汚れたボディのところどこに子傷、そしてリアの角に少しぶつけたあと。ルーフキャリアには脚立などいろいろな長モノがゴムベルトで縛り付けてあった。
 よく街中や工事現場で見かける、これといって誰も気にかけない、ごくごく地味なものだった。

 静かに駐まってエンジンが切られ、ヘッドライトが消されると、深夜であることに気を使ってか、音を鳴るべく立てないようにスライドドアが開けられると、作業服を着た男が2名、降りてくる。
 素早くリアゲートを開けて作業用の工具を搬出し始める。運転していた男は手に何かの工具を持ちつつ降り、素早く宝石店のフェンスを切って穴を開け始めた。助手席の男はゆっくりと車から降りると、何事もなかったかのようにカラーコーンをぐるりとクルマを取り囲むように置き、それらを、黒と黄色の警戒模様からトラバーと呼ばれている両輪の付いた棒で繋ぎ始めた。

 リアドアから搬出された工具はミカン箱大のコンパクトなケースに大切そうに収納されていた。それを慎重に運ぶ2人。格好は目立たない紺の作業着に安全帯、安全靴に安全ヘルメット。それにゴーグルと防塵マスクを着用しているので人相はわからない。
 完全に安全保護具に身を包んだ姿であったが、名札の類は一切ない。
 先ほど開けられたフェンスの穴をくぐり、ケースを地面に置き、何やら工具を取り出すと、そのままこのビルと隣接するビルの隙間へと入っていく。さほど時間をおかずに
「ドン」と鈍い音が熱帯夜の夜を切り裂いた。しかし地方の都会ゆえ、人通りはまばらであったし、それによくこの地方では夜に花火を打ち上げたりする習慣があるので、誰もその音を気にする者はいなかった。むしろ、その音に冷や冷やしていたのは出所である2人組であった。ビルの狭間、暗闇の中、ヒソヒソと私語を交わす。その言葉は日本語ではなかった。

 その音を合図に、最後の男がクルマから飛び出してきた。今度は作業着姿ではなく、全身黒ずくめの、子供ではないかと思うくらいの小柄な成人男性だった。男は無言で素早くフェンスをくぐり抜け、ビルの狭間に消えた。
 特殊なコンクリート貫通工具、それはまだ一部の軍隊でのみ使用されていない、最新式の爆薬を用いるタイプのものにより、厚さ20cmはあろうかと思われる宝石店の鉄筋コンクリートの壁には子供が一人かろうじて入れるくらいの穴が貫通していた。
 先ほどの轟音はこの穴を開ける音だったのだ。その穴を開けた男達が内部を暗視スコープで覗き込んで、獲物の位置を確認した。そしてその位置を正確に黒ずくめの男に伝え、それを聞くと、躊躇することなくするりと穴から店内に入り込んだ。

 薄暗い店内には警報装置が用意してあったが、男は慣れた様子でそれをかいくぐった。そして、特に高価な宝石や高級腕時計が陳列してあるショーケースを目指した。他の単価が比較的安価なものには目もくれない。あらかじめ探りを入れておいた通り、今夜はそれらの品は金庫に仕舞われていなかった。もちろんショーケースには、些細な振動でも感知する警報装置が取り付けられていて、動作中であったが、そんなものには構わず、一気にハンマーでガラスをたたき割る。途端に警報ベルが鳴り響き、自動的に警備会社へ店への侵入が伝えられた。これから警備会社の警備員が駆けつけるまで5分ほど。
 それだけ時間があれば充分だった。
 男は、獲物が傷つかないように特殊な薄い、小型のケースを持ってきていた。中にスポンジの内張があり、それで貴金属や高級腕時計を挟み込む仕掛けだ。余裕かつ素早い動きで、1分もしないうちに目当てのものをケースに盗り込んだ。あとは脱出するだけだ。
 そのまま元来た穴へと向かおうとする。その時だった。
「そこまでよ」
 ぎくり、と男は今まで会話の無かった闇の世界に突然発せられた、軽やかで済んだ女性の声に驚いた。
 見ると、穴の入り口からいつの間にか入り込んだのか、一人の小男?……いや、薄闇でもはっきりと判る、赤い衣装に身を包んだ少女が立っていた。

 けれども、男からは少女であることは判別できなかった。むしろ、この状況では奇妙な赤いマントに身を包んだ小男、と見るのが妥当というものであった。こんな犯罪現場に少女が忽然と現れる筈もなく、もしそうだったとしても、外の仲間たちに拉致されてしまうのが関の山であったからだ。
 男は隠し持っていた獲物を取り出した。抜群に切れる薄刃のナイフ。音を立てずに相手を仕留めるにはこれが一番だ。それに、抜き身の刃物の光が持つ威嚇効果も見逃せない。加えて、男はナイフの扱いになれていた。これで相手の命脈を絶ったのも一人や二人ではない。躊躇することなく相手に襲いかかる。外の仲間はどうなっただろうか? そう考えながら。この平和に慣れきった国では、自分の鋭い切っ先に真っ当に刃向かえる者はいない。自分が最も恐れる特捜のポリスマンでない限りは。
 そして、男は相手の急所にナイフを突き立てようと再接近したその刹那、はっきりと見た。
 その赤マントが、微笑んでいることを。
 次いで、薄暗がりでもはっきりと判る、赤い何かが怒濤のごとく押し寄せてきた。
 それまでだった。



「あらぁ……またも窃盗団逮捕? どうもこのところ、警察も頑張っているのかしらねぇ」
 朝である。
 さっそく蝉が鳴き声を上げている。昨夜のうちに土から出てきたのであろうか。
 今日も晴天。
 昨夜の熱気が少しは冷めたのか、いくぶん空気の肌触りはマシにはなっている午前6時前。届けられた新聞を玄関から取ってきて、さっそく居間で広げ始めた水銀燈がつぶやいた。
「ふわぁあぁ……おはようーです」
 それから程なく、翠星石も朝食の支度に起きてきた。
 ムニャムニャいいつつ、キッチンの方からカタコトと音を立て始める。
 水銀燈は既に防犯灯を消して回り、窓を開け放って、昨晩雛苺が遊んだままのオモチャを少し片付けて、洗面と歯磨きを済ませて、朝の身の回り支度を既に終えていた。まだパジャマのままである。
 ご飯が炊きあがっているのを確認すると、翠星石は身支度をしに洗面所へと消え、しばらくするとシャツにタイトジーンズの姿で戻ってくると、キッチンの壁にかけてあったエプロンを身につけ、朝食の支度を始めた。
「おはよう……」
 次に起きてきたのはめぐであった。
 既に身支度を終えていて、夏向きの涼しげなカジュアルに身を包んでいた。
「水銀燈、おっはよっ」
 そういうなり、テーブルで新聞を広げている水銀燈に後ろから抱きついた。
「ち、ちょっとめぐ、止めなさいよもぅ。頭おかしいんじゃないの? それより、雛苺を起こしてきなさいよ」
「はーい」
 このやり取りは毎日のことなので、翠星石はそんなことは素知らぬ様子で味噌汁の鍋に具を入れた。
「おはようございます」
 オディールも起床だ。この暑い中でも、生真面目に白のワンピースを着込んでいる。それでも夏向けの薄地のものだった。
「みんな、おはよーなのぉ……」
 めぐに起こされた雛苺が眠そうにやってきた。それを見ると、オディールがさっそく一緒に洗面と歯磨きをしようと、連れて行く。最近ではオディールはすっかり雛苺の世話役になっている。
 翠星石だけではさすがに賄いきれないので、めぐもキッチンに入って手伝い始める。この頃は思ったより体力が回復してきていて、少しの間なら火の前に立っても大丈夫だった。なので、スクランブルエッグを作り始める。
 翠星石は和食派向けの支度、めぐは洋食派向けの支度。
 支度を終えた雛苺は食器などをオディールと一緒に出し始める。
 誰ともなく、テレビのスイッチを入れ、居間兼ダイニングに朝のニュースが流れ始める。ここでも、ローカルニュースで昨夜の窃盗団のニュースが。大きなビルとビルに挟まれた小さなビルの宝石店が映し出された。
 それを見て、堂々とテーブルについたままの水銀燈が一人、つぶやいた。
「ふうん……」

 それから、時計の針が7時を回り、8時になった頃。
 ようやく真紅が起き出してきた。
「おはよう」
 すでに朝食を終え、みんなでなんとなくくつろいでいるところに現れる。
「おはようですぅ」
「おはよう」
「おはようございます」
「おはよーなの」
「おはよ、今日もずいぶんゆっくりなのね」
 水銀燈がちょっぴり、嫌味を込めて挨拶を返した。とはいっても、それはいつものことだし、水銀燈と真紅の関係はそういうものだったので、場が気まずくなるというか、そんな気配はさらさら無かった。
 以前は真紅も同じように早起きして、食事の支度を手伝おうとした時もあった。
 けれども、タイマーで自動的に炊きあがるはずのご飯をなぜか焦がすわ、味噌汁は辛いか味がないかどちらかだわ、簡単な卵料理はことごとく失敗するわ、ベーコンとかソーセージは炭化させてしまうわ、人参が入っていないのに大根おろしを紅葉おろしにしてみんなを慌てさせるわで、けっきょく今は台所に立つのを禁止されている。
 そんなわけでもっぱら食事を作ってもらうだけの真紅なのだが、それでも誰もなぜか文句をいわない。たった一人を除いて。
 じっ、とオディールが、まだ眠そうでかつ気だるげにしながらも朝食を取る真紅を見つめていた。
「なに?」
 その視線に気がついた真紅が少しばかりの不快感をあらわにしながら、返事をする。
「なんでもないわ」
 そう言い捨てると、オディールは乱暴に席を立ち、自室へと戻っていった。
 どうやら、一人だけ朝の手伝いを何もせず、だらしなく遅く起きてくる真紅が気に入らない様子であった。
 水銀燈が意味ありげに、少し気まずくなった場の中でつぶやいた。
「ま、お寝坊ばかりしていたらそりゃ誰かが怒るのは仕方ないかもね。もっとも」そこで一息つくと、「真紅がこーんなに朝寝坊だなんて、珍しいことでもあるんだけど」と言葉を続けた。
 確かに、真紅はかつてジュンの家で食客をしていた頃は規則正しい生活を送っていた。それが人間として、この世界へとやってきた時にはローゼンドールとしての誇りを喪失してしまったことから、心に風邪を引いてしまって、生活が乱れてしまった。でも、それも今は回復している。確かに、真紅はついこの間まで、規則正しい生活を取り戻していた。
 けれども、ここ数週間は再び、朝は遅い、二度寝する、かと思ったら夜は早く自室に籠もるなど、不健康な状態に戻っており、このみんなのアパートの共同作業もすっぽかし気味だ。
「また具合が……悪くなったのですか? 真紅?」
 翠星石が心配そうに声をかける。彼女も気になっていたのだ。けれども、そう思う心の片隅で、これが当たり前のことなんだ、とつぶやくもう一人の自分の声を聞き逃していなかった。ハテ? これは一体? 翠星石はこのことがずっと気にかかっていた。
 何か喉まで出かかっているのに、出てこないもどかしさ。だから、あまり真紅を責める気はなかったし、むしろこの場ではオディールよりも真紅の味方、であった。

「ねえ、雛苺? 今朝のことなんだけど」
 めぐは雛苺と遊んであげながら、チラリと切り出した。
 ……その日、ご飯が大量に余っていたのでチキンライスを作って食べた。
 真紅は眠い目をこすりながらも、珍しく食後の食器洗いを手伝った。さすがに食器くらいは洗うことはできる。それでも、翠星石がしっかり見ていないと、皿を割ったりするので目が離せない。まったくもって、こういうことには向いていない真紅であった。
「無理するなですぅ。オディールのことは気にするな、ですよ」
「いいのよ。わたしも手伝わなくなってごめんなさい」
 明らかにオディールの態度に気を使っている真紅。らしくなかった。
 オディールはけっきょく、昼食の席には出てこなかった。オディールの部屋の前に置かれた長盆に載せられた、皿に盛られてラップがかけられたチキンライスと、冷製スープと麦茶。オディールは極端に繊細なところがあるのだ。
 こんな様子を見て、めぐは不安になってしまっていた。
 なぜなら、めぐにとっては水銀燈を始め、今このアパートメントで共に暮らしているみんなが家族そのものだったからだ。
 水銀燈に打ち明けても、はぐらかされるばかりで相手にしてくれないし、翠星石からも、まぁ、そのうち何とかなるですよ、とばかりに軽くいなされてしまう……。
 最後の相談相手といえば、雛苺しか残っていなかった。
「うにゅ? ああ、オディールと真紅のことね」
 幼いようでいて、おませで、ときどき正鵠を射る発言をする雛苺。ローゼンドールとして、侮れないところがある。
 めぐは無言でこくこく、とうなずいた。
「……だって、オディールは昔のことを知らないから。翠星石も忘れちゃってるみたい。水銀燈は、わかんない」
 まるで当然のことであるかのようにめぐの疑問に答え、心配に応える雛苺。
「どういうことなの?」
「それはね……」
 あまり話したがらない様子であったが、ぽつぽつと雛苺は語り始めた。
「あのね、もともとわたしたちローゼンメイデンはアリスゲームなんてなかったの。だけど、それは真紅が仕方なく始めてしまったものなの」
「アリスゲーム? その事は水銀燈から聞いたことがあるけど、それって……」
「うん。表向きはみんなで戦い合って、最後に勝った人がアリスになれる、って決まりだけどね、本当は違うのよ。わたしたちローゼンメイデンがみんないなくなってしまうために……雛も、はじめは真紅、怖かったの。だけど、ほんとうはみんながいつでもいられるようにわざとね、戦うふりをしたの。その間に、真紅は良いことをたくさんしてね、雛たちローゼンメイデンがいてもいいようにしてくれたんだよ」
 意味がわからなかった。戦うふり? 良いこと? いてもいいように? 真紅が? どういうことなのだろうか? めぐは困ってしまった。
「ね、それよりめぐ、いっしょにぬいぐるみで遊ぼう」
 疑問を胸に抱えたまま、めぐは雛苺の遊び相手を始めた。と同時に、自分たちに対して水銀燈の視線と注意が向けられていることを、ミーディアムとしての繋がりで感じていた。どうも、水銀燈もこのことについて知っている様子らしい。めぐは後で水銀燈にもこの事について聞いてみようと思った。

「あなたたち、さっきは面白いことを話していたみたいじゃなぁい」
 綺麗に片付けられためぐの自室にて、午後のお茶に招かれた水銀燈が開口一番、思惑に反して切り込んできた。
「さっきの話? うん。雛苺ったら、面白いことをいうのよ」
 これなら話は早いわ、と思いつつ、美味しくなぁれ、といつものように祈りながらめぐは丁寧に水銀燈専用のジャスパーブラックに熱い紅茶を注ぐと、手渡した。
 受け取ると、素早く常温の新鮮なミルクを混ぜ合わせてかき混ぜる。紅茶とミルクの芳香が立ち上った。
 めぐも自分のティーカップに紅茶を注ぐと、近郊の産直市場で買ってきた手製の苺ジャムをさっ、と混ぜてかき回した。少し粒が残っているのだが、それもまた野趣が溢れていていい。
 お互いに初めの一口をすする。至福の一瞬だった。
「めぐも紅茶を入れるのが上手になったわねぇ」
 水銀燈がほめた。
「で、雛苺の話なんだけど」
「昔のこと……? 知りたいわぁ。それにしても雛苺ったら、わたしがいくら巧妙に聞き出そうとしてもなかなか話してくれないのに、あなたにはアッサリ話してしまうなんて。まったく、可愛くないわねぇ」
 驚いた。昔のことを知らないのは、水銀燈も同じだとは。どうも腑に落ちない。
「水銀燈、わたしはあなたが長女……つまり、第一ドールだって聞いていたけど、それなのに昔のことを知らないなんて、不思議」
 その言葉に水銀燈は目線を下に落とすと、紅茶を再び口に含んだ。
「ふう。確かにわたしはローゼンメイデン第一ドール。でもぉ、実は世の中に出てこれたのはわたしの名前と同じ水銀灯が発明された19世紀になってから。それまでは、ちょっと別の世界でねぇ……」
「どういうこと?」
「それについてはまだ詳しいことは判っていないんだけどぉ、そもそもわたしがお父様に作られた時には、まだ水銀灯なんて世の中にはなかったのよぉ。それでもお父様はやがて水銀燈が発明されるだろうと、この名前を付けたの。どうやらそれは、わたしが現の世に姿を現す時機を伺うための言葉の魔法だったと思うのよ」
 よく占星術では、人類による新たな星の発見と世界の変遷とが同期していると言われている。水銀燈も、このような新しい人類の発見(発明)と同期して、始めて世に出る様、何らかの術をかけられていたのであろうか。

(それじゃ、本当に水銀燈は昔のことを知らないんだわ。一番のお姉さんなのに、一番最後に生まれて……いいえ、姿を現したということなのかしらね。やはりローゼンメイデン。謎が多いのね)
 めぐは一人考えた。初めは大して興味を抱かなかったローゼンメイデンの全体像について、最近になって、めぐもようやく興味を持ち始めたようであった。……それが良いことになるのか、それとも仇になってしまうのか、それはまだ水銀燈にも判らない。
 日頃は勝ち気な水銀燈であったが、少し悔しそうにローゼンメイデンの現在状況の一つについて水銀燈はつぶやいた。
「どちらにしても、いちばんローゼンメイデン、つまりわたしたちのことを知っているのは真紅、それに翠星石でしょうね。それと、ラプラスの魔、そして……お父様。もしかしたら雛苺も?」
 それは自然にめぐに対する水銀燈への質問になっていた。じっ、とめぐの目を真剣に見つめる水銀燈。
 めぐは思った。水銀燈もまた、自分たちの過去について詳しく知りたがっているのね……。
「うん。雛苺の話してくれたことなんだけど……どうもよく意味がわからないの」
 そうして、めぐは雛苺の話してくれたことをなるべく忠実に再現して教えた。
「嘘よ」
 聞き終えた水銀燈は静かながらも語気を強めて否定した。
「アリスゲームは神聖なものなのよ。それがあのお馬鹿さんによって作られたものだなんて。それに、あの子がわたしたちを生き存えさせたんですって? そんな馬鹿なこと」
 手にしたティーカップがかすかに震えていた。めぐはそれを認めると、取りなすように言葉を選んで話した。
「まだそれらのことが真実だとは限らないわ……」
 それ以上はめぐの側にも情報が不足していたし、雛苺の言葉をそのまま受けいれて良いかどうかについても確信がない。
 そのまま、二人は黙りこくったまま、お茶をすすった。
 めぐも病気から徐々に解放されたせいか、かつての厭世的な性格にも少しずつ変化が始まっていた。と同時に、水銀燈のミーディアムであった、もちろん今でも絆を持った繋がりを保ち続けていると信じているめぐは、自分にできることがあれば何とかしたい、そう考えるまでになっていたのだ。
(とにかく、雛苺が言ってたことのウラを取らないと。もしかしたら、わたしが知っていいことがらじゃないかも知れないけれど。真紅。やっぱりいろいろと謎が多い子みたいね。水銀燈とも仲が悪いのも何だか、興味をそそられるし。でも、カンの良い水銀燈のことだから、本当はある程度のことは見当が付いているのかも)
 めぐはそう考えると、さらに一口、紅茶を味わった。

 同じ頃、真紅もまたお茶の時間を迎えていた。
 こちらはまだ日差しの強い庭に立てかけた大振りのパラソルで影を作った、丸いテーブルの上で、翠星石や雛苺と一緒だ。
 ところで、このように薔薇乙女達が別々にグループを組んでお茶の場間を楽しむのは、別に珍しいことでも、仲違いしているというわけでもない。基本的にそれぞれ個性の強い薔薇乙女とミーディアム故に、お茶の時間に集まるメンバーはコロコロ変化している。これはお互いに一つ屋根の下で暮らすうちになんとなく身についた、お互い上手くやっていく上での不文律の一つであった。
 今日の真紅はいつにも増して、沸騰してから30分はそのまま火にかけ続けたとびきり熱い湯で、紅茶を立てていた。まるで紅茶葉成分の一切合切を抽出するかのように。いつものお気に入りのティーカップも素手で触れないほど熱くしている。
 それでも真紅は何でもないことのように、そのティーカップで熱湯に近い温度の紅茶を平気で口に運んでいた。
「真紅、そんなに熱い紅茶で暑くないですか……いえ、大丈夫ですか?」
 思わず翠星石がそんな真紅を見て心配そうに声をかけた。
 翠星石と雛苺は、さすがにこの季節、同じ紅茶でもアイスティーにし、その冷たさで夏の喉の渇きを癒やしていたのだが。
「なぜ? 私は平気よ。いつもこうしてきたから」
「真紅、凄いのー」
 雛苺もシロップをふんだんに入れた甘いアイスティーをストローで吸いつつ、驚いていた。
「何だか私、今年の夏は特に熱い紅茶が美味しいのだわ。あなたたちは好きなように……楽しめばいいのだわ」
 優しい口調だった。
 また、無理して火傷しそうに熱い紅茶を飲んでいる様子もなく、本当にそれを楽しんでいるようであった。
 そんな真紅を見て、なぜか翠星石はある種のデジャヴュを感じていた。
(おかしいですよ。この光景、とある時代に見たことがあるような? それは大変な時代だった……ありゃりゃ、この翠星石にしては妙な、はて?)
 雛苺は、まるで判りきっているかのようにそんな真紅を横に、ストローで一気に冷たいアイスティーをかたまりで喉に流し込み、冷たい喉越しを楽しんでいた。
 真紅はそれを見て思った。これが普通なのだわ、心の高まりはお茶の温度に比例してるのかも……。

 それは少し前のこと。
 真紅は自身の父、ローゼンから思いがけず、ローゼンにとって予定通り、新しいガーネットの薔薇の飾りをもらった。
 けれども、その心にはなぜかうれしさよりも妙な気分が覆い被さるようになった。
(なぜ? 私はお父様から新しい飾りを頂いたのにどうしてこんな気分に?)
 その頃には真紅の心の風邪もすっかり治って、ごくたまに精神安定剤を飲めば良い程度までに本来の自分を取り戻していた。不器用ながらも当番制で、できる家事をこなし、姉妹たちと散歩が外食に出かけたり、空いた時間は読書に勤しむといった具合であった。
 けれども、ガーネットの飾りを得てからというもの、またふさぎ込んでしまう時間が増えた。
(これは……水銀燈にアリスの羽? らしきものが備わったショック? いいえ……あの水銀燈にそんなものが生えるなんてはずがないのだわ。それはそれとして……)
 いつしか、真紅はまた眠れなくなり、夜中にこっそりと抜け出して、夜の町を散歩しながらいろいろと思いにふけるようになった。
 誰もいない夜の町は、いろいろと考えるにはちょうど良かった。
 そんなある日、いつものように昂ぶる気持ちを抑えようと夜の散歩に出かける真紅に訪れた危機。それは、暴漢の類だった。熱帯夜とはいえ、隙のない格好で薔薇乙女の美しさを隠した真紅であったが、相手は誰でも良かったようだ。
 とっさに真紅はローゼンメイデンへと姿を変え、危機から脱する。
 安堵と同時に、不思議なことを発見する真紅。
 心の痞えが取れ、久しぶりの充足感と開放感を得るのだった。
 そして、真紅は正義のために夜の街へと出動するようになったのだ。
 冒頭の宝石強盗を退治した赤マントとは、まさしく真紅その人であったのだ。
 ただ、夜中に近郊の街に現れては悪を挫くので、どうしても夜なべになってしまい、朝が遅くなってしまう。
 それで、オディールの不機嫌を買うことになってしまった。
 真紅は思った。
(このままではみんなに迷惑をかけてしまうわ。しばらく、夜のパトロールは中止ね。それにしても、アリスゲームで戦うよりも深い充足感を得てしまうというのは不思議なのだわ……それに、私は過去にもこうして……)
 けれども、それ以上考えようとすると、なぜか頭の中にモヤモヤらしきものが漂ってきて、訳がわからなくなる。

 翌朝、真紅は以前のように一番に早起きをした。
 オディールとのわだかまりも、真紅がそうすることによって自然に解けていった。

 そうこうしているうちに夏が過ぎ、秋に入ろうとしていた。 朝晩は涼しくなって過ごしやすくなり、日中も日差しはまだ強いものの、涼風が全身を包み込む季節だ。
 普通なら、真夏の暑さですっかり消耗しきった体に心地よく、気持ちも心なしか落ち着いてくる時候であるものの、真紅にとってはますます心の中のもどかしさが大きくなっていくばかりであった。
「真紅? どうしたのです」
 そんな翠星石の問いかけがめっきりと多くなるほど、真紅は心ここにあらずとぼうっ、としていることが多くなった。
「……なんでもないわ。そう、ただ、夏の疲れが出てきたのかもね」
 いつもそう言って誤魔化すのだが、翠星石にはそれは通じなかった。
「真紅、どうしゃがったですか? 何か悩み事でもあるのですか? だったらとっととこの翠星石に、打ち明けるですぅ」
「それは……」
 一瞬、すべてを打ち明けようと決心する真紅。
 しかし、その直後、「何でもないわ」とそれを打ち消してしまう。
 夜、パトロールに出かけて、この世の悪を正したくなる。その衝動から逃れられないのであった。
 ついに初秋のある夜、真紅は辛抱溜まらず再びドールの姿になると、夜の街へと再び、足を踏み込んだ。
「みんなには申し訳ないけど、たまには……でも、どうしてこんな煩わしい社会への干渉を私がやらなくては、いえ、してしまいたくなるのかしら? 本当に、訳がわからない……」
 薔薇の花びらで作られた空飛ぶ絨毯。
 そうとでも名付けたくなるローズテイルの変形である花びらの飛行体に乗って、眼下に広がる暗闇と、点々と広がる光の畝や散らばり、そして集まり……様々な夜の光を眺めながら、真紅はつぶやいた。
 すると、突然頭に閃くものが。
「これは? この感覚。遙か昔、うんと昔にも同じ……でも、確かあの時は空を飛ぶこともなく、街の中を、身を潜めて私は」
 移動手段こそ異なるものの、遙か遠い記憶の彼方となった昔の自分も、こうして石畳の街を密やかに悪と戦うべく、彷徨ったという確信を得た。
 私は、一体どういうつもりでそんなことをしていたのだろう?
 そして、こうすることもアリスゲームの一環だったのだわ、と自分の記憶の中にいる過去の自分が告白する。
 真紅は茫然自失となってしまった。と同時に、断片的な記憶の欠片が、じわりじわりと現れ始めた。
 明晰な真紅の頭脳は、その断片をたちどころに年代順につなぎ合わせていた。

 父であるローゼンからの別離……とはいっても、ローゼンよりローザミィスティカを与えられて新しい生命体として意識を持ち始めた感覚。はっきりと覚えている父の姿。だが、その感触と優しさはなんとなくおぼろげだ。
 そして、いつの間にか父の庇護の元を離れて存在する自分。
 動く精巧な愛玩人形として珍重される自分。その中で、初めはまったく幼子のように無知であったのが、教育されて徐々に知識と知恵、そして世の中の事情について習得していった。
 不思議と、自分を愛玩するものはただ愛玩するだけでなく、いろいろ教育を授けてくれた。王侯貴族の元に身を寄せることが当たり前だったので、教師には困らなかった。
 なぜか自分の存在は世間に対して表にされることはなかった。不思議なことに、表に出ようとするきっかけが訪れると、「何か」が起こって、真紅は再び鞄の中に籠もることになり、次の滞在先を「待つ」羽目になっていたからである。
 そんな中、いつしかローゼンメイデンは「力」と「幸運」をもたらす伝説の人形として知れ渡るようになり、新しく真紅を食客として受けいれた王侯貴族は例外なく繁栄を迎えた。
 そんな風だから下にも置かない極上のもてなしを受ける。すると、まだ幼い悟性しか持ち得なかった自分は……そこで、記憶の繋がりが途絶える。

 その続きは、いきなりアリスゲームに明け暮れる自分の姿だった。
 人工精霊が自分に付いていてくれていたことも忘れていた自分に、その人工精霊が斡旋する「ミーディアム」。
 そのミーディアムと「薔薇の指輪」による「契約」ができなければそのまま再び鞄の中に戻って次の機会を待たなければならなくなる。
 契約を果たしたとしても、「他のローゼンメイデン」と「ローザミィスティカ」を奪い合うべく「アリスゲーム」を戦う様になった自分。もちろん、ミーディアムの力を吸い取って戦力の源にするルールだから、ミーディアムに対しては大変な気遣いと思いやりを必要とする。
 だが、それをミーディアムに悟られ、気まぐれや恐れから協力を失ってしまう恐れもあるから、あくまでも表面はこちらが優位に立ってイニシアチブを握らなければいけない。その為、わざと、かつての様に横柄で傲慢に振る舞う自分……。
「横柄で傲慢な?」
 真紅はそこで頭の中の考えを口に出してしまった。
「そう。かつての私は確かに横柄で傲慢な人形でしかなかったわ。でも、厳しいアリスゲームとそして、そう、その間や、他の姉妹が目覚めていない時はこうやって世に徒なす悪を懲らしめていたのだわ」
 はっきりと真紅は、自分自身に与えられていた、もう一つの宿命というか仕事というべきか、それを思い出した。
「あれは辛くて厳しい定めなのだったわ。だけど、そうしないと私たちは次の契約が得られなくなる、それはすなわち、ドール、いえ、一つの意識を持つ命としての終焉を意味する」
 真紅にはここ百年ほど、常々疑問に思っていたことがあった。
 なぜ、生まれてそれほど実社会と接する機会がないローゼンメイデンなのに、ここまで老獪な面や思慮深いところ、世間一般に対する知恵を備えていたのだろう? と。
 その答えはこうであった。
 それは生まれつきのものではなく、真紅初め、翠星石に翠星石が厳しい定めと境遇の中で生きていく中、実際に取得していたからであると。

「やはり……過去にそういうことがあった様子ね。これで納得がいったわ。だけど、それよりもっと気になることが……私、いえ、私たちは一体どんなことをしてしまったのかしら?」
 聡明な真紅は冷静に自分の身の上に起こった出来事を受けいれていた。記憶を操作されてしまうのは、ローゼンメイデンである以上、やむを得なかった。
 問題は、ぷつりと消えてしまっている記憶の欠片のプロファイル。
 その内容についていろいろと推測してみる真紅であった。

 そうこうしているうちに、真紅の心の中に閃きが。
「あそこが怪しいわ」
 昔取った杵柄というべきか、決定的な悪を見つけ出す勘が久々ながらも冴え渡り、悪が行われているとおぼしき地点を探り当てる真紅。
 ゆっくりと、そこめがけて降下していく。
 実際、真紅は自身のドールとしての体が変化を遂げていることに気づいていた。
 その体は、よりその機動力を高めていた。
 戦闘においてはすっかり達人の域に達した真紅であったが、その彼女がバトルの際に「遅い」「遅れる」「思い通りに行かない」と感じていた鈍重さがすっかり解消された、理想的なものとなっていた。
(これもブローチと共に、お父様からの賜り物なのだわ。ああ、お父様)
 真紅はローゼンへの深い感謝の念と共に、その体を存分に働かせることができる状況への乱入に、密かなよろこびと、快感すら覚えていた。
 事実、自分の思った通りに機敏に体を自在に操れるのは爽快であった。

 真紅が降り立ったのは、意外な場所であった。
「ここは……こんな場所で!?」
 都会の中心から少し外れた区域の大通りに面した、こぢんまりとした店だった。
 入り口はシャッターで閉められていたが、その脇、ガラスのショーウィンドーには夜間用の照明が点けられて、そこで売られている商品を暖かな加飾用の光で優しく照らし出していた。
 小さなミニチュアの家具一式、いくつもの飾り物やフェイクジュエリー、小さな動物の人形に木製のオモチャの汽車、灯台をステンドグラス風にしたちっちゃなランタン、トールペインティングが施されたちょっと小粋な日用雑貨……床に散りばめられたように置かれていて、ちょっとしたオモチャ屋の風情であったが、中心に飾られているものがそうではないことを物語っていた。
 丁寧に針を入れられた洋風ドレスに身を包んだ大きめの創作クレイドールがショーウインドーの主人公。

 そこは高級ドールショップであった。
「間違いかしら? でも、はっきりとここだとわたしの勘が告げている。確かにドールといえども精巧なものは高価なものになる……きっと、ここにはそんなドールが眠っているのだわ」
 そのように納得すると、裏手に回ることにした。
 店の横、6台も車が入れば満車になりそうな小さな駐車場へと入り、三階建てになっているその小さなビルの中に意識を集中させるようにして、様子をうかがう。
「夜は無人のようね」真紅は千里眼で中の様子も大体わかる。
 まだ通りを行く車の流れは絶えなかったが、歩道は人の姿が消えてから久しい。
 時間は深夜。誰かがコトを運ぶには相応しい時間帯だった。
 店の裏手に回る。
 裏口は宝石店と違って、普通のアルミ製のドア。
 試しに真紅がノブに手をかけてみると、するりと回った。鍵がかけられていない。
「不用心ね。それとも?」
 既に賊が侵入してしまっているのかも。そっ、と無音でドアを開けて中へ。
 裏口ならではの段ボール箱やら雑多な様子の通路を抜け、トイレの前を過ぎ、事務所兼簡単な工房になっている部屋の前を過ぎると、ちょうど店内のカウンターの中に出る。
 真紅は用心深く、カウンターの下に素早く身を潜めて気配を探った。
「まだ、ことには及んでいないようね」
 待つことにした。

(裏口の扉の施錠が無かったのは、どうもこの店の店員の手引きのようね。わざと鍵を開けておいて……)
 手口を検証しつつ、真紅は薄暗がりの中で待った。
 だが。
 妙に気になる何かを感じる。
 それは店の中から発せられていた。
(何かしら)
 カウンターから出て、店内を探ることにした。
 どうも胸騒ぎがする。

 非常灯に照らされた薄暗い店内は思ったよりも広く、細長くともざっと、50坪はあるだろうか。
 かなり本格的なドールショップのようだ。
 室内の中央に6つほど島があって、それにはドールを飾るための装飾品やアクセサリー、衣装に手頃な値段のトイドールなど……が陳列してあった。
 その周りに通路があり、ひと二人がゆったり並んですれ違える広さがあった。
 壁には立派なガラス張りのショーケースがしつらえてあり、その中に高級というべきか比較的高価なドールが数多く展示されていた。
(確かにどれもドールとしては上出来だし、高価ね。でも、これが犯罪者に狙われるほど高価とも思えないわ。それに、ドールは盗難したとしても、それを売りさばくルートがなければ意味が無い……それこそ、有名ブランドのアンティークドールなら別だけれど)
 この店は新品ドール専門のようであり、ここで何か犯罪が行われるとは、どうにも合点が行かない真紅であったけれども、彼女の勘は確かにここで今夜これから、何かが起こる、と教えていた。
 軽く一巡し終わって、カウンターに戻ろうとその横、少し離れたところに一体だけ専用のケースに入れられたドールに気づいた。
「これは」
 思わず真紅の口から驚きの言葉が突いて出た。

 それはそれは見事なできばえのドールであり、完璧主義の真紅から見ても文句の付け所がなかった。
 体のバランス、造形、肌の質感、空想に創作と現実のバランスが絶妙な顔の造り。それに衣装が素晴らしい。
 まさに生きているようだけれども、この手の西洋人形にありがちな生々しさは巧みに抑えられていた。つまり万人受けするデザインで、背筋に心地よくざわめくものが走り、思わず引き込まれそうになる錯覚を覚えてしまう。
「一体、どんな人形師の手によるものなのかしら? これならお父様のドールに肩を並べられるほどの……え?」
 作者を確認しようとした真紅は驚いた。人形を紹介する金色のプレートには、題材と共にはっきりとローゼンの名前が刻まれていたからだ。
 同名の他人かも知れない、と一瞬思い直し、さらに観察する。
 ドールの台座の横に丁寧に、紫外線を遮るフィルムで包まれて保護された状態で添えてあった作者のメッセージカードが目にとまると、衝撃が走った。
 見覚えがある懐かしい筆跡。まさしく、それは父、ローゼン直筆のサインに他ならなかった。恐らく、このドールの太ももの部分にも、そのサインが入っていることだろう。
「お父……様」
 脳天を何かで激しく打たれたようなショック。
「ああ。お父様がこのような商業用のドールをお造りになられるなんて……信じられないのだわ」
 自然にプライスカードに目が行く。自分の敬愛かつ尊敬する父の作品が、お金で量られるなんて。
 それは侮辱であり、にわかには信じられなかった。
 それでも、真紅が驚くに値する値打ちが付けられていた。例えば……宝石店で店の奥深く、静かにかつ誇らしく飾られるとびきりの宝石。
 そういったものに付けられる値打ちと等しかったのだ。

 真紅はすべてを承知した。
 今夜の賊は、お父様のドールを盗みにやってくるのだわ、と。
 真紅の目が薄暗がりの中、煌々と燃えていた。静かに、それでいて強い口調で、こうつぶやくのであった。
「お父様の作品は私が守るのだわ」

 それから真紅は薄暗がりの中、カウンターの中で一人でうずくまりながら、じっと賊がやってくるのを息を殺し、気配を消して待ち続けた。
 今までは証拠を確保するためもあって、犯行現場に踏み込んでから相手を殲滅する方法を取っていた。
 けれども今回は狩りのごとく相手を待ち伏せる。
 もともと真紅はそういうやり方をあまり好まなかった。
 なので、強い違和感を感じていた。
 それが真紅の感じていた、もう一つのある直感を打ち消してしまっていた。
 もちろん真紅はそれに気づいていない。
 父が確実に存在しているという証拠を得た興奮が、極めて冷静であるはずの彼女の判断を奪って……つまり、ほんのりと真紅は「デレ」な状態と化していたのだ。憧れの父が確かにまだどこかで活動している。
 それはすなわち、再会できる可能性が絶望的に否定された状態で無いことを彼女に教えてくれていたからであった。
(お父様がどこかに確実に存在している……ということは、お父様に再開できる可能性が開けてきたこと。これは間違いないのだわ。今まではお父様の影かたちすら掴めなかったのに、こうして)
 真紅は再び父の作品を仰ぎ見た。(実際にお父様の作品が世に出るということは。お父様自身も……)
 その刹那。真紅が認知できなかった直感が具体的なものとなった。

 ばさっ、と大きな音と共に上から何かが降ってきて、反射的に身をかわそうにも狭いカウンターの中。
 次に、何かにすっぽり包まれた感覚。
「何?」
 それは投網だった。もがくと、さらに絡んでとんでもないことになる、真紅は冷静に判断してもがくことはしない。かわりに、逃げだそうと可能性を探る。
 だが、獲物が網にかかったらすぐに狩り手が確保にやってくるのはごく当たり前のことだということを真紅は知っていた。
「しまった。私としたことが」
 日本語でない言葉でぼそぼそと会話する一団が、静かに、真紅が入ってきたのと同じ裏口からやってきた。
 突然の罠に囚われになる真紅。
 すべては罠だったのだ。

 一団のうちの一人がかかった獲物が正しいかどうか、ハンドライトで確認する。
 薄暗がりを切り裂く強い光が真紅に浴びせかけられる。そのまぶしさに真紅は思わず目を細める。けれども、そうしながら真紅はなおも反撃のチャンスをうかがうべく、相手の様子を観察する……女だ。それも、年は50代だろうか。
「間違いないわ。この子よ、胸のガーネットも間違いない」
 真紅初めローゼンメイデンは、およそ人間の話す言葉はすべて理解できる。
 なぜなら、ミーディアムの国籍や人種を選ぶことは許されていなかったからだ。
 次に女は真紅に近づくと、いきなり関節の部分を投網越しに鷲づかみにした。
「汚らわしい、放しなさい」
 思わず真紅は強く叫んだ。
 その勢いに驚いた……のではなく、別のことがらに驚いた女。
「すごいわ。確かに球体関節。まさか、本当に実在するとは。生きたアンティークドールなんて」
 それから、その女は一団の仲間達にこちらの世界でのアンティークドールについての蘊蓄をひけらかし始めた。それにうなづく他の連中。どうやら、あと残りは4人ほど。いずれも、性別は男らしかった。
 真紅もそれを、軽い驚きと共に聞いていた。
(こちらの世界でも、動くドールが伝説として存在していたなんて……一体!?)
 十数分ほど話し続けた後、女は真紅に話しかけてきた。
「貴女はどこから来たのかしら?」
 真紅は答えなかった。
「まぁいいわ。どちらにしても、大切なのはオリジナルかどうか。あとでゆっくりと調べさせてもらうわ。そしてその秘密を隅から隅まで調べてあげるわ。そうして元に戻したら……処分するのよ。さぞかし高値が付くでしょうね。そのガーネットと元に」
「……」
 真紅は沈黙で答えた。
 同時に引き続き、反撃の可能性とチャンスをうかがいつつ、考えた。
(この世界では、お父様、ローゼンの名は知れ渡っているのかしら? いいえ、恐らく、私たちがこの世界に現れるまではまったく存在しない人形師の筈。なら、それで少し時間稼ぎができるかも。この人間はかなり自尊心が強そう。もしかしたら、人形師崩れなのかも知れないのだわ。けれども、汚い手で触れられてしまった。汚らわしい)
「だけど、本当に改造なんてされてないでしょうね? 少しでも改造の跡なんかあると、価値は半減してしまうのよね」
 偉ぶるその女に、少し口を利いてやることにした。
「アンティークドールは作られた当時そのまま……あなたたち人間の言葉で言うところのオリジナルでなければ価値がない、というけれど、私達にそれは当てはまらないわ。そう、ローゼンメイデンは少しずつ、手直しを受けて進化を続けているのだわ。なぜなら……私達は本当に「生きて」いるのだから」
 それは真紅が新しいガーネットの胸飾りを父から与えられたことから考え出した、新しい自分への考え方だった。

 その言葉に女は驚いた様子だった。
「ローゼンメイデン。始めて聞く名だわ! それが貴女の名前なの? さぞかし」
 そこで言葉を途切らすと、少し考えて続けた。
「そう、そうなのね。最近市場に出てきて今までのドールの概念を覆したブランド、ローゼンのシリーズなのね、あなたは。誰なの? そのローゼンって?」
「さぁ? 貴女よりも遙かに……いえ、きっと、問題にならないくらいに優れた人形師であることは間違いないのだわ」
 わざと相手を侮蔑するように言い放つ真紅。
 すると、女の顔が恥辱に歪んでいくのがハッキリと見て取れた。
(今なのだわ)
 真紅は渾身の想いを込めて一気にローズテイルを発散させた。
 これで真紅の自由を奪っている投網の捕縛から解放されるはず。だった。
 だが。
 投網は強く、破れようとしなかった。
「こんな事もあろうかと、この網には特別な超常力を封じる仕掛けがしてあること、言ってなかったかしら?」
 今度は女が真紅を見下す番であった。
 こんな事……真紅は信じられなかった。
「まぁいいわ。とっとと運び出して頂戴。あ、そこにディスプレイしてあるローゼンドールもね」
 勝ち誇ったように仲間に頼む。むくつけき男達の手が真紅の体にかけられようとした、その時。

「お待ちなさい、皆々様。パーティの主役がやっとご到着というのに勝手に進めては駄目ですわよ」
 すう、と突如として虚空に現れたのは、薄黄色の蕾を模した衣装に身を包んだ桃色の髪のドール。
「雪華綺晶……あなた」
 真紅は思わずそのドールの名をつぶやいた。これで事情が掴めた。これは雪華綺晶が陰に隠れて糸を引いていたこと。そして、私はその蜘蛛の糸にまんまと引っかかった獲物、そういう訳ね、真紅はそう思った。
 迂闊だった。
 真紅がここでようやく、先ほどまで薄暗がりの中で敵を待ち続けた時に感じていたもう一つのある直感を思い出していた。
 でも、もう遅かった。
「ちょうだい」
 突然、雪華綺晶が話しかけてきた。
「何?」
「そのガーネット。頂戴」
 物欲しげに、真紅の胸に付いているガーネットの薔薇をじっと見つめている雪華綺晶。
「あなた、これが狙いだったの?」
「いいから頂戴」
 この会話の間、真紅の意識の中からすっかり女とその一団のことは消え失せていた。
 そこへ突然割り込んできた、一団のボスと思われる男の鋭く、的確な命令の声。
「しかたない。殺せ」
 どうも突然の雪華綺晶の乱入に、戸惑った結果、雪華綺晶の危険性をケダモノの勘で掴み取ったらしい。これは……仲間割れ?

 絶体絶命だった。
 自由を奪われ、真紅には為す術がなかった。相手が重火器らしきものを準備していて、それを使おうと、カチ、と音が聞こえ、何か操作したのはわかった。けれども、それに対してどうしようもない。なぜ、こんな事になったのか。
 ……真紅は絶望を受け容れ始めようとした。
「待ちなさい! ここに来て新たな動くアンティークドールがもう一体よ! 合わせて2体! もったいないわ!!」
 女が叫んだ。真紅の明晰な頭脳が判断した。雪華綺晶は一味ではない……?
 いつの間にか用意した別の投網を手にして、女は雪華綺晶に狙いを定め、躊躇することなくかつ正確に雪華綺晶にそれを投げつけた。
「馬鹿ね」
 クス、と笑うと雪華綺晶は宙に浮いた状態で片手を前に突き出した。投網は反転して、女をスッポリと包み込んだ。
「やれ」
 男の声と同時に、重火器がとんでもない轟音を発して店の中のすべてのものをブチ壊し始めた。もちろん、雪華綺晶も射程内だ。
 一通り撃ち終わって小休止。
「あらあら、乱暴ですこと」
 店内は文字通りメチャクチャになってしまったが、雪華綺晶はまったく無傷で、顔にいつもの薄ら笑いを浮かべていた。
「それでは、こちらもお返し致しますわ」
 言うか言わないうちに、雪華綺晶が放った薔薇の蔓が放射状に伸び、女を含めて一団を瞬時に絡め取る。
「どのように「殺せ」してさしあげましょうか?」
 食い込む薔薇の蔓が薄い皮膚を軽々と突き破り、ジワジワと食い込んでいく。棘から分泌される腐食性の樹液がゆっくりと皮膚を激痛と共に溶かしていく……また、締め付ける力はひ弱な人間の内臓を、その脆い肋骨を砕いた後に緩慢に潰して行くべく、徐々に強まっていく。
 もちろん、生きているのを放棄したくなるほどの激痛を伴っている。
 雪華綺晶はまるで小さな子供が戯れに小動物の命を奪うように、楽しそうにそれを行っていた。
 真紅はそれを見て叫んだ。
「駄目よ、雪華綺晶。人を殺めてはローゼンメイデンの名折れだわ。止めなさい!!」
「お姉様、この方々はお姉様に侮辱を与えたのですわ、そして、わたしたちの命を奪おうとしたのですから、当たり前のことなのですわ」
「止めなさい!!」
 雪華綺晶は、尚も警告する真紅の言葉を聞こうとはしなかった。

 そこへか弱いながらも、強い決意を込めた声が届いた。
「だめ! 駄目よ雪華綺晶! そんなことをしてはだめ! わたしが……わたしが許さないわ」
 真紅はその声の持ち主に覚えがあった。
 オディールだった。
 いつの間にか賊の背後、同じく裏口から店内に続く入り口に白い清楚なワンピースを着た少女が立っていた。そのか弱げな美しさを持つ顔は明らかに恐怖で蒼白になり、白のストッキングに包まれたローゼン特製の義足はガタガタと恐怖に震えていたが、声は不思議と店内によく通った。
「オディール、あなた」
 真紅は自由が利かない状態のまま、事の推移を見守るのみであった。
 オディールは続けた。
「雪華綺晶。あなた……そう……わたしは、あなたのミーディアム。おじさまから言い付かったことを、わたしは守る。あなたをわたしのように歪んだ方向には行かせないわ」
 無意識にオディールは左手を高く差し上げ、薬指、薔薇の指輪を誇示した。
 すると指輪が忽然と光り出した。
 その光は薄暗がりの店内を真昼のように照らし出す。
「うっ」
 雪華綺晶は苦しみ出した。
「あの雪華綺晶が苦しむなんて姿。信じられないわ」
 真紅はあまりの光景につぶやく。と、同時にある種のデシャヴュに全身を打たれるのであった。
「ああっ……くっ。く……くるしい」
 始めて聞く、苦しみに満ちた雪華綺晶の声。
 その中から雪華綺晶は真紅につぶやく。
「あなた……あなたは、わたしの心を取って行ってしまった。だから、その心を返して。そう。その宝石と共に」
 切なげな声だった。意味はよく解らなかった。
 だが、それとは別に真紅の脳裏に、まざまざと蘇る記憶。
 ローゼンメイデンのミーディアムの宿命で危機に立たされた娘を助けようと、つい力余って賊の命を奪ってしまいかけてしまったあの時。
 今、自分の目の前で起こっているのと同じように、あの娘が私を同じように諭してくれて、殺人を冒さずに済んだあの記憶であった。
(そう。あの娘がいなかったら……)
 つまり、過去に真紅は今、雪華綺晶が立たされているのと同じ状態を経験したことがあるのだった。
 とはいえ、それについてまだ真紅は確信は持てないでいた。

 苦しむ雪華綺晶と共に、薔薇の蔓はその効力を失っていた。
「この野郎。許さねぇ」
 真紅の耳に、例のボスの声が届く。
 再び重火器をセットする音。
(いけない、オディールは生身の娘なのだわ……!)
 その刹那。
 真紅の胸元から燦々とした光の珠が現れた。
 それはガーネットが光り輝いているのだった。
 急速に光の珠は大きくなり、ガーネットは煌々と光り輝き、一瞬の赤い光の飽和。
 女と男たちは、その場に意識を失って倒れてしまっていた。
「これって」
 驚くオディールであった。
 真紅もまた同様だった。こんな力が隠されていたなんて。
「酷いですわ。せっかく助けて差し上げようとしたのに。パーティの主導権はわたしにありましてよ、お姉様。酷い。わたし……わたしは……一体どのように。みんな、オディールお姉様のせい。わたしは裏切られた白鳥。可哀相な白鳥」
 雪華綺晶はわけがわからす、ただ泣きながら、オディールを一通り責めると、すぅ、と虚空に姿を眩ましてしまった。
 後に真紅とオディールが残された。
「帰りましょう。オディール」
「ええ」
「それと……ありがとう」
 オディールは無言でそれに応えた。
 それから二人は真紅が来た時のように、空を飛んで帰る……なんてことは無理だったし、既に深夜であったので、たまたま通りがかったタクシーで帰途につくことにした。
 幸いローゼンの作品は賊の後ろ背後に陳列されていたので、無傷であったし、賊たちは雪華綺晶と真紅のガーネットの威力によって、もはやまったく無力と化していた。
 後は所轄の警察の仕事だ。

「それにしても……まったく合点が行かないのだわ。なぜ、あなたがあの現場に?」
 真紅は車中でオディールに聞いた。
 もちろん、既にドールの姿は解いている。では着ている服はどこから持ってきたのだろうか? という話はお約束なので、当然カジュアルな格好に戻っていた。
 実は、真紅は用心深くてちゃんと着替えを持ってきていたのであった。
「わたしもよく解らなくて。部屋で眠っていたところに、あの子がやってきて、今から面白いところに連れてってあげるっていうからそれで」
 オディールは少し恐縮したかたちで答えた。
「そう……。ところで、その様子だと以前からよくあの娘、雪華綺晶に会っていたようね。私たちに内緒で」
 ズバリと切り込みを入れる真紅。
「……はい。わたしは、初めは拒んでいたけど、あの子がいつも現れるようになって。そうしているうちに、だんだん無碍にできなくなってきて」
「それで、のこのこと付いてきてしまった訳ね」
「はい」
「でも。それはとても危険なことなのだわ。もしかしたらあなた、今日の騒ぎで」
 真紅はそこで運転手に聞かれないように声を低くして続け、「命の危機だったのかも知れなかったのだわ」と釘を刺した。
「わかっています。わたしだって……怖かった。でも、思い出したんです。おじさまとの約束を」
「おじさま? もしかしてそれはローゼンという名前の?」
「はい。あなたたちを作った、いえ、産んだ稀代の天才人形師。わたしを助けてくれた、とても優しいおじさま」
 同じく運転手に聞かれないような小声でささやくその声には、明らかに恋する乙女としての抑揚が含まれているのを真紅は聞き逃さなかった。
「そういう訳だったのね。やはり、あなたもミーディアムとして、なるべくしてなった人間のようね」
 オディールは自信がないのか、それには答えなかった。その代わり、先の質問には答えた。
「わたしがおじさまの元を去らなければならなくなった時、おじさまはわたしに一つの頼みごとをしました。それは、自分が創り上げてしまった、ある一つの命と共に生きて欲しいって。それは一生続くことになるのか、それともごく僅かな期間になるのかはわからない。けれども、その相手がもし正しくないことをしようとしたら、ハッキリと叱りつけて欲しい、そしてそれを止めさせて、正しい方向へと導いて欲しいと」
「そうなの」
 真紅はこの言葉で、はっきりとした、衝撃的な確信を得たが、あくまでもそれはおくびに出さず、黙ってオディールの話を聞いた。

「わたしにそんなことができるはずがない、こんな汚れきったわたしになんて。だから、初めはあの子が怖くて仕方なかった。だから、なんでもあの子の言いなり。それで、あなたたちを騙してしまったわ……そのことについては、どう詫びたらよいのかわからなくて。そして何ごともなかったかのようにあなたたち、いえ、みんなと暮らし始めて。でもあの子との縁も切れなくて、どうしていいのかわからなくなって……」
「ちょっと? こんなとこで泣くものではないわ」
 真紅はあわてて、ハンカチを取り出すと手渡した。「これでお拭きなさい」オディールはそれに甘えた。
「……まぁ、確かにあなたがあの娘と組んで仕掛けたことは許されることではないわ。けれども、私たちだって、初めから自分を誇れる存在でなかったことは確かだわ。そう、それは今夜の貴女に思い出させてもらったわ。その点については礼をいうわ。ありがと」
「え?」
 オディールは真紅が、自分にとり想定外の言葉をかけたことが信じられなかった。
「わたしはそんなことをいわれる資格なんて、ない。真紅、あなたのこの仕事を誤解もしていたし……」
「あるのよ。やはり、ミーディアムはただの媒介ではない……広義でいうならば、確かに重要な媒体でもあることは間違いないようだけど。わたしもそう、そのミーディアムの一人に助けられたからこそ、今ここにこうしていられる……それを思い出させてくれたお礼よ」
「そうですか……」
 オディールは訳がわからず、そのまま黙りこくってしまった。
 真紅は、オディールの言葉から得た確信、つまりくっきりと蘇った記憶を反覆し始めた。どうやら伝に聞いた真紅の父の言葉が、なかなかうまく開かない記憶の扉を一気に解放する結果となったようだ。
 とあることでアリスゲームを演じることになった自分。初めのうちは何も知らず、ただその力を対象に叩き付けるだけ。アリスゲームといっても、初期のものはドール同士の対決ではなくて、世に仇なす賊どもを成敗して、当時はそういう考えなんてなかった暗黒時代、だから表現するべき当時の言葉も見あたらない。
 今ならさながら社会貢献……そんな言葉で呼ばれるような仕事も義務の一つだった。
 今まで何不自由なく自由放蕩三昧の生活を送ってきた自分にとって、それは憎むべき労役であった。だから、ついつい賊に対しては厳しく接してしまう自分。それは過激さを増していき、ついには相手の生命を弄びながら奪おうとするまでに堕ちた自分。
 けれども。
 それを諭してくれたのは。
 当時のミーディアム。確か名前は……
 真紅は、窓の外を流れていく夜景を眺めながら、その少女のことをまるで昨日に別れたばかりのように、明確に思い出していた。
 実に、数百年ぶりの記憶の蘇生であった。懐かしく、胸が満たされていく。
 記憶はローゼンメイデンにとって、大切な宝の一つ。それを掘り起こしてくれたのだから、オディールのあの過ちと相殺してもじゅうぶん釣り合いがとれる。いや、それ以上の収穫だった。
「オディール?」
 再び声をかける。けれども、既にオディールは疲れからか、すうすうと寝息を立て始めていた。そんな彼女を見て、真紅はふっ、と頬の筋肉を緩め、微笑みかける。
「よほど今夜のことが心労だった様子ね。風邪を引くわよ」
 そういうと、自身のカーディガンを脱ぎ、オディールにかけてあげた。
 そうした後、真紅はドアに肘を突くとこぶしを頬に当てて、久しく失っていた記憶を一つずつ、まるで忘れていた宝物をしまっておいた倉庫を見つけて喜ぶかのごとく、見つけ出しては楽しみ始めるのであった。
 真紅の過去については、またいずれ述べることにしよう。

    第3話 終わり  第2話 翠星石に続きます
            (飛び飛びの掲載となりますごめんなさい)

ホームヘ