わたしはいつの間にか生まれていた。
そして、すぐに体を失っていた。
わたしの魂はすぐに砕かれ、バラバラになった。
やがて、それはわたし以外の誰かたちに取られてしまった。
すべてを含むように作られたわたしだったから、バラバラになった魂でも人格を得ることができた。
あるものは、わたしの持つ深淵と不幸、そしてその向こうにある救いを持って行ってしまった。
またあるものは、わたしの理知を。
そして、わたしの生命の樹を操るすべとわたしの瞳を。
気高さと慎み深さ、強さを持って行ったもの。
そして、最後に残ったわたしの大切なものも……持って行かれてしまった。
聞くところによると、わたしの魂そのものの持つ生命力を持っていったものもいるらしい。一つは紫。そして、もう一つわかっているのは、わたしがついに得られなかったものを備えたものも……。
夏。
その年、少し遅めに訪れた猛暑は容赦なく油断していた大都市の街並を襲っていた。
暦の上では立秋を過ぎ、アブラゼミのいやーな鳴き声に混じって、たまーにツクツクボウシの鳴き声も混ざり始めていたけれど、まだまだ秋は遠かった。
陽炎たちこめる街中の並木道、高級デパートが軒を連ねるメインストリームの歩道を、二人の少女が連れ立って歩いていた。
一人は元気そうに、もう一人はだるそうに。
「ああもう、暑っついわねぇ。どうしてこう、人間の体ってこうも不便にできているんだか」
地味で目立たない白のモノトーンもののワンピースに、麦わら帽子という出で立ちの少女があえぎながらつぶやいた。
髪はロングポニーテールの銀色がかった白。
少し赤みのかかった瞳。少し人工的な美しさには見えなくもないが、ロシア系ハーフを思わせる。少し愁いと陰を含みつつも、それが魅力的な美しさだった。
それに応じて、もう一人の少女が元気そうに言った。
「そう? わたしは楽しいわ。だって、こうして元気に街を歩けるんですもの。まるで心臓が無くなってしまったみたい。ちょっと暑いけど、それもなんだか楽しい感覚だわ」
こちらはごくジャパネスクな容姿。
華奢な体つきに、透き通るような白い肌。どことなく病弱な感じにも見えるものの、それが似合っていた。とても整った容姿に、滑らかな腰までの長髪がポイントの、まさに典型的な美少女。
そんな二人だから、周囲の目線が自然と集まる。
「ねぇ……水銀燈? なんかわたしたち、みんなから見られていない?」
元気な側の少女がつぶやく。一人の少女の名は水銀燈。
「めぐ……あなたのその格好、ちょっと派手すぎなんじゃなぁい」
もう一人の少女の名はめぐというらしい。
「そうかしら? でも、これ、目立たないと思ったんだけどなぁ」
黒を基調とした色彩の、裾の長いデザインワンピース。
着る側のスタイルと雰囲気を選ぶギリギリのファッションで、めぐのような美少女でないと着こなせない代物だった。
加えて、二人合わせて白黒、おまけに美少女コンビなものだから、遠くからでもよく目立つ。
「だーかーらー。わたしたちはアレなのよ。だから目立たないようにしよう、って決めたのに。なのにそれじゃぁ。ホントにおバカさぁん」
あきれたように、だるそうな側の水銀燈という名の少女が文句を言い、めぐが応えた。
「だって、黒を着てみたかったんだもん。それに、水銀燈だって本当は白を着たかったんじゃないの? カラスみたいに真っ黒な服ばっかりだったから」
「そ、そんなこと……ないわよぉ」
あわてる水銀燈。めぐは余裕しゃくしゃくである。
「ところで、水銀燈、のど乾かない?」
そう言うと、めぐはとあるテナントビルの1Fにある、パーラーを指さした。
|